指定された条件

検索結果 17,631 件中 17,131 件~ 17,160 件を表示

利用対象
小学校低学年 小学校中学年
著者名
柊 あおい/原作宮崎 駿/プロデュース・脚本・絵コンテほか
出版社名
徳間書店
出版年月
1995年8月
本体価格
1,505円(税別)

内容紹介

雫は読書の大好きな中学3年生。ある日図書カードに見つけた天沢聖司という名前…雫と同じ本を雫よりも前に読んでいるのです。どの本もどの本も…。雫の心の中でその名前がだんだん大きくなっていって…少年と少女の恋の物語。(TRC MARCより)

利用対象
一般
著者名
手塚 治虫/著
出版社名
秋田書店
出版年月
1995年8月
本体価格
1,068円(税別)

内容紹介

利用対象
小学校中学年 小学校高学年
著者名
岡田 淳/作
出版社名
理論社
出版年月
1995年7月
本体価格
1,456円(税別)

内容紹介

昔々、こそあどの森に宝物を隠した海賊がいた。その名も「海賊フラフラ」。はたしてそのありかは? スキッパーは、作家で木の上の素敵な家に住むドワイエさんと一緒に一冊の本の、隠された秘密を見つけたのです…。(TRC MARCより)

利用対象
小学校低学年
著者名
ヘレン・V・グリフィス/作ジェイムズ・スティーブンソン/絵ほか
出版社名
あすなろ書房
出版年月
1995年7月
本体価格
1,262円(税別)

内容紹介

コオロギの声、森ガエルのざわめき、ジョージアの夏は音楽でみちていました。でも病気になったおじいさんが街にうつり住んだときその音楽は失われたのです。孫娘が思い出のジョージアの調べをとりもどすまでを描く。(TRC MARCより)

利用対象
未就学 小学校低学年
著者名
和田 誠/さく・え
出版社名
瑞雲舎
出版年月
1995年7月
本体価格
1,748円(税別)

内容紹介

しりとり、句読点遊び、回文、かぞえうた、なぞかけ遊びなど、全18種類のことばあそびを軽妙なタッチのイラストで楽しむ絵本。無限に広がることばの小宇宙へ和田誠と遊びに行こう。1981年刊の再刊。(TRC MARCより)

利用対象
小学校低学年
著者名
原 ゆたか/さく・え
出版社名
ポプラ社
出版年月
1995年6月
本体価格
900円(税別)

内容紹介

ゾロリたちは、すっかり元気のなくなったおばけたちの住む家にとまり、こわーいおばけにするために特訓をします。そして雨やどりをする子どもたちをおどかそうとしますが、なぜかみんなよろこんでしまうのです。さてゾロリは?(TRC MARCより)

利用対象
小学校中学年
著者名
杉山 亮/作中川 大輔/絵
出版社名
偕成社
出版年月
1995年6月
本体価格
971円(税別)

内容紹介

探偵・ミルキー杉山といっしょに謎解きを楽しみ、犯人を当てよう! 工場の壁にペンキで落書きをした犯人を探す「かめのコーラ」、有名な大泥棒・怪盗ムッシュをつかまえようと奮闘する「怪盗ムッシュ」の2編を収録。(TRC MARCより)

利用対象
小学校中学年
著者名
ヒサ クニヒコ/文・絵
出版社名
国土社
出版年月
1995年6月
本体価格
1,456円(税別)

内容紹介

高い鼻、まっ赤な顔の大天狗。大空を飛び回るカラス天狗。ちょっとぶきみ、とってもユニーク、そんな天狗たちの食べ物や着物、家、そして人間との関係を紹介するテング・ワールドのファンタジー図鑑。(TRC MARCより)

利用対象
小学校中学年
著者名
末吉 暁子/作垂石 真子/絵
出版社名
あかね書房
出版年月
1995年6月
本体価格
854円(税別)

内容紹介

ぞくぞく村のおばけシリーズの今回の主人公は、ぬるぬる沼に住む妖精レロレロ。ある日、ぬるぬる池にレロレロの妹のメロメロがやってきた。好きになった流れ者の風船男を、なんとかつかまえてほしいと言う。(TRC MARCより)

利用対象
小学校中学年
著者名
寺村 輝夫/作永井 郁子/絵
出版社名
あかね書房
出版年月
1995年6月
本体価格
854円(税別)

内容紹介

月の明るい夜、ポケットの船は色が変わる不思議な船を見つけた。大砲の弾も通り抜けてしまうゆうれい船に乗り込んだポケットたち。そこで出会った子どもに手を引かれて入った船の中は、なんと森だった。(TRC MARCより)

利用対象
未就学
著者名
中川 ひろたか/文村上 康成/絵
出版社名
童心社
出版年月
1995年6月
本体価格
1,300円(税別)

内容紹介

利用対象
未就学 小学校低学年
著者名
ゆきの ゆみこ/作上野 与志/作ほか
出版社名
ひさかたチャイルド
出版年月
1995年4月
本体価格
651円(税別)

内容紹介

物置き小屋の中は「わんぱくだん」の秘密の工場。ひろしの書いた設計図をもとに、みんなで製作にかかって、ロボットにハートを入れたとたんに…。わんぱくだんといっしょに、楽しいロボットランドへいこう。(TRC MARCより)

利用対象
小学校全学年
著者名
小宮山 洋夫/文・絵
出版社名
岩崎書店
出版年月
1995年4月
本体価格
1,456円(税別)

内容紹介

野菜作りはそれぞれの野菜の性質を知り、それにあわせて栽培時期や世話の仕方を決めていく事が大切です。トマト、ナス、トウモロコシ、イチゴ、ジャガイモ等24種類の野菜作りをイラストで紹介。(TRC MARCより)

利用対象
小学校中学年 小学校高学年
著者名
岡田 淳/作
出版社名
理論社
出版年月
1995年4月
本体価格
1,456円(税別)

内容紹介

こそあどの森のスキッパーは嵐のあと、ふくろうをつかまえた。ところがふくろうは、自分はポットで、魔女のトメイトウにふくろうにされたと言う。ふたごのミルクとシナモン、スキッパーは魔女の力をなくす草の汁を作って…。(TRC MARCより)

利用対象
小学校低学年
著者名
児玉 辰春/文長沢 靖/絵
出版社名
新日本出版社
出版年月
1995年4月
本体価格
1,456円(税別)

内容紹介

1945年8月6日。広島市街に原爆投下。建物疎開の作業にでかけたまま、しげるは2度と帰ってこなかった…。原爆資料館にある、弁当箱に秘められた哀しいお話を、おばあちゃんが2人の孫に語りきかせる絵本。(TRC MARCより)

利用対象
未就学 小学校低学年
著者名
たかどの ほうこ/作・絵
出版社名
偕成社
出版年月
1995年3月
本体価格
900円(税別)

内容紹介

へんてこもりに遊びに来たなかよし4人ぐみ。どうぶつしりとりをしながら歩きます。つぎはブンタの番。「ううん…まのつくもの…まるぼ!」「そんなどうぶつ、いないぞ!」あとの3人がさけぶとガサガサという音が。(TRC MARCより)

利用対象
小学校高学年
著者名
那須 正幹/文西村 繁男/絵
出版社名
福音館書店
出版年月
1995年3月
本体価格
2,427円(税別)

内容紹介

生存者の証言をもとに再現された広島の町とそこに暮らす人々の様子を描いた絵本。現実の光景と50年前とを見較べることができる。核兵器の原理や放射線障害など被爆50年間の核に関する基本的な知識も盛り込んでいる。(TRC MARCより)

利用対象
未就学
著者名
五味 太郎/作
出版社名
偕成社
出版年月
1995年2月
本体価格
854円(税別)

内容紹介

ねしずまった夜の町。ひとりでいると、どこからか、音が聞こえてきます。気をつけないと耳に止まらない、小さな音、かすかな音。これは音の絵本です。文字の絵本です。そして、お話が見えてくる絵本です。(TRC MARCより)

利用対象
一般
著者名
Istvan Banyai
出版社名
Viking
出版年月
1995
本体価格
2,300円(税別)

内容紹介

利用対象
未就学 小学校低学年
著者名
Leo Lionni
出版社名
Dragonfly Books
出版年月
c1995
本体価格
3,220円(税別)

内容紹介

利用対象
未就学
著者名
ウォルター・ウィック/写真ジーン・マルゾーロ/文ほか
出版社名
小学館
出版年月
1994年12月
本体価格
1,359円(税別)

内容紹介

この本、全部がかくれんぼ。ページをめくって探してね。お目めをひらけば、心もひらく。不思議な部屋にかくれている、いろんな物を探してね。リズムにのって、さあミッケ。(TRC MARCより)

利用対象
小学校中学年
著者名
竹下 文子/作鈴木 まもる/絵
出版社名
偕成社
出版年月
1994年12月
本体価格
971円(税別)

内容紹介

おれの名前はサンゴロウ。南海島に鳥類学者のイソキチを送ったあと、霧にまかれ、カイと名のる灯台守に助けられた。カイには悲しい秘密があった…。黒ねこサンゴロウシリーズ第5弾。(TRC MARCより)

利用対象
小学校中学年 小学校高学年
著者名
岡田 淳/作
出版社名
理論社
出版年月
1994年12月
本体価格
1,456円(税別)

内容紹介

こそあどの森に雪が積もっています。学者のバーバさんは南の島からスキッパーに小包を送りました。ポアポアの実。でも料理法がわかりません。人間嫌いのスキッパーは次の日大決心をしてお料理上手のトマトさんを訪ねました。(TRC MARCより)

利用対象
小学校低学年
著者名
原 ゆたか/さく・え
出版社名
ポプラ社
出版年月
1994年11月
本体価格
900円(税別)

内容紹介

かいけつゾロリといのししのイシシ、ノシシの3人は、ひょんなことからマニイおじょうさまの自家用飛行機に乗り込みました。ところが、エンジンの故障で飛行機が墜落。雪の山で寒さも厳しい。でもそこはゾロリです…。(TRC MARCより)

利用対象
一般
著者名
たきがわ きょうこ/共著たきがわ たかし/共著
出版社名
鈴木出版
出版年月
1994年11月
本体価格
1,748円(税別)

内容紹介

折り紙の基礎から、複雑な折り紙作品まで、段階を追ってどんどん楽しい折り紙が作れるようになる本。つる、ふうせんといったポピュラーなものから、ペンギン、ゆびわ、あくびぞうさんなどまで。(TRC MARCより)

利用対象
未就学
著者名
川端 誠/作
出版社名
クレヨンハウス
出版年月
1994年11月
本体価格
971円(税別)

内容紹介

とある大きなお店のごいんきょさんが、奉公人の久蔵を連れて古いお屋敷に引越して来ました。ところがそこは、お化け屋敷とうわさの高い所です。そんなことはおかまいなしのごいんきょは、出てくるお化けを向こうに回して…。(TRC MARCより)

利用対象
小学校中学年
著者名
寺村 輝夫/作永井 郁子/絵
出版社名
あかね書房
出版年月
1994年11月
本体価格
854円(税別)

内容紹介

ポケットは子どもなのに、海ぞくのおかしら。かみなりだってこわくない。ガリッガリバリ、ドドデデ。大きな音でかみなりがなると、ポケットはかいぞくせんのデッキにのぼった。すると、そこにかみなりの子がいた。(TRC MARCより)

利用対象
小学校全学年 中学生
著者名
川端 誠/作
出版社名
クレヨンハウス
初版年月
1994年11年~2008年1月
本体価格
11,200円(税別)

内容紹介

声に出して読めば、噺家さんもびっくりの語り口。ことばやユーモアのセンスを磨くのはもちろんのこと、江戸の暮らしを身近に学ぶ「生活図鑑」としてもぴったり。馴染み深い古典落語を、川端誠さんが絵本で語り直した、唯一無二の「落語絵本」シリーズ7巻セット!定番でもある本シリーズは、学校図書館の必需品です!

利用対象
未就学 小学校低学年
著者名
せな けいこ/作・絵
出版社名
鈴木出版
出版年月
1994年10月
本体価格
1,100円(税別)

内容紹介

山の中でまいごになった小さなおばけが、うさぎに出会いました。うさぎは家に逃げかえり、こわーいおばけに出会ったはなしをします。ところが、はなしは次から次へと大きくなって…。(TRC MARCより)

利用対象
小学校中学年
著者名
竹下 文子/作鈴木 まもる/絵
出版社名
偕成社
出版年月
1994年10月
本体価格
971円(税別)

内容紹介

うみねこ島で医者をしているナギヒコのところへ、サンゴロウがたのみごとにやってきた。サンゴロウが商いをしている相手の島で「カレハ熱」がはやっているらしい。でも他にも何かありそうだ…。黒ねこサンゴロウシリーズ。(TRC MARCより)

検索結果 17,631 件中 17,131 件~ 17,160 件を表示

上に戻る