指定された条件
検索結果 17,775 件中 11,641 件~ 11,670 件を表示
内容紹介
実体験に基づき、原爆の惨禍とそこから力強く立ち上がる主人公の成長を描いた漫画作品。『週刊少年ジャンプ』掲載の誌面を扉絵、惹句等をふくめて可能な限り再現。2は「最後のおどりの巻」などを収録。用語集付き。(TRC MARCより)
内容紹介
迫力ある大きな画面で、工芸品ができるまでと、職人の作業の様子を紹介します。伝統工芸の職人を取材し、その「伝統」と「技」がわたしたちの身近なくらしの道具にどう生かされているかを知る、写真絵本シリーズ。社会科、道徳の調べ学習にも。
内容紹介
過去に出版された同作にはない、雑誌連載時の扉ページやアオリ文、イラスト、用語解説などを掲載した、はだしのゲンの完全版。「大きくなって何が本当に大事なことなのかを、しっかり見極める力を育ててほしい」「好きなことを見つけてほしい。それさえあれば、生きる力はわいてくる」。4つの雑誌をまたぎ、14年にわたって続けられた連載には、作者のそんな強い思いと、反戦への願いがこめられています。
- 利用対象
- 小学校中学年 小学校高学年 中学生
- 著者名
- こどもくらぶ/編
- 出版社名
- 筑摩書房
- 初版年月
- 2019年11月~2019年12月
- 本体価格
- 5,600円(税別)
内容紹介
発明は昔のえらい人だけのものじゃない! 新しい発明は今日もぞくぞく生まれています。おにぎりのカットテープ、缶ジュースのタブ、超立体マスク、消せるボールペン……私たちの身の回りにある驚きのアイデアの数々と、そのアイデアを守る「特許」のしくみをわかりやすく解説します。子どもたちの発明も数多く紹介。教えるのが難しい「知的財産」について、子どもと一緒に学べる新シリーズです。
内容紹介
地域の文化財を、歴史や伝統をふまえたストーリーにまとめ、文化庁が認定する「日本遺産」。子どもが予備知識がなくても歴史、地理、文化財について理解できるよう、丁寧に解説しました。2020年度小学校社会科教科書の、日本遺産を通した学習に使えるシリーズです。
- 利用対象
- 小学校中学年 小学校高学年 中学生
- 著者名
- 小野正弘/監修
- 出版社名
- ほるぷ出版
- 初版年月
- 2019年11月~2020年2月
- 本体価格
- 12,000円(税別)
内容紹介
日本語にはたくさんの「オノマトペ(擬態語・擬音語)」があります。オノマトペの意味をイラストで解説することで、言葉の「感じ」を見た目で体得。似た意味のオノマトペと比べることで理解を深めます。用例も近代文学作品などから多数紹介。楽しみながら作文や日記で使える語彙をふやし、広く言葉に対する感覚(=語感)をみがきます。
- 利用対象
- 小学校中学年 小学校高学年
- 著者名
- 菱木晃子/ほか文 酒井駒子/ほか絵
- 出版社名
- BL出版
- 初版年月
- 2019年11月~2021年3月
- 本体価格
- 8,000円(税別)
内容紹介
ライオン、タカ、アリに変身する力をもらった男の子が、おひめさまを助けにいく『ライオンとタカとアリになった男の子』、黄金のつぼをとってくるために大男に挑んだ『チンチラカと大男』、綺麗な心であり続け、出会う不思議なものたちの苦しみを解放しながら、魔女の宝を探しにいく『梨の子ペリーナ』など、さまざまな国のおもしろい昔話を集めました。酒井駒子、降矢なななど、人気の作家が贈る美しい絵のシリーズ。
内容紹介
えんぴつ、ボール、家電製品、楽器、船や機械、はたらく車、東京スカイツリー…。身近なものから大きなものまで、ふだんは見ることができない「もの」のしくみを、しかけをめくって見ることができる図鑑。(TRC MARCより)
内容紹介
暮らしを支える仕事で活躍する人の中から弁護士・検察官・裁判官を取り上げ、その一日を写真で紹介。法曹(弁護士・検察官・裁判官)になるためのルートや、司法試験、働き方、収入などを解説する。インタビューも掲載。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 小学校低学年 小学校中学年
- 著者名
- 佐藤 雅彦/さく石澤 太祥/さくほか
- 出版社名
- 小学館
- 出版年月
- 2019年10月
- 本体価格
- 1,500円(税別)
内容紹介
プログラムとして書かれた手順を楽しみながら辿っていくと、そこに物語が現れる。「プログラミング的思考」が身につく本。6つのプログラムを収録。『小学一年生』連載を加筆修正。ジャケットそでに切り取り式のしおり付き。(TRC MARCより)
内容紹介
サイのツノは毛のかたまり? ヘビの鼻は口の中? 生きものの保護や調査をしている人、ペットショップの店員、獣医師らその道のプロが、生きもののフシギな生態を豊富な写真とともに紹介する。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 一般
- 著者名
- 磯 達雄/文宮沢 洋/イラストほか
- 出版社名
- 日経BP 日経BPマーケティング(発売)
- 出版年月
- 2019年10月
- 本体価格
- 2,700円(税別)
内容紹介
太平洋戦争が終結した1945年から、前東京五輪の1964年までに国内に竣工した名建築55件を、カラー写真、イラストとともに紹介する。藤森照信と磯達雄の対談も収録。『日経アーキテクチュア』連載を加筆し書籍化。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 一般
- 著者名
- ジョージ・S.クレイソン/原作坂野 旭/漫画ほか
- 出版社名
- 文響社
- 出版年月
- 2019年10月
- 本体価格
- 1,620円(税別)
内容紹介
100年もの間、世界中で読み継がれているお金の名著を漫画化! 古代バビロニアから続く、お金を増やし、お金に縛られず、充実した人生を送る「人類の不変の知恵」が身につく。(TRC MARCより)
内容紹介
野菜の子どもたちが、おいしい野菜になるために通う「やさいのがっこう」。本が大好きなキャベツくん。ある日、野菜の図鑑を見ていて、自分は野菜ではなく花なのでは、と心配になり…。(TRC MARCより)
内容紹介
ティラノサウルスの短い前あし、何に使った? トラは動物から見るとどのように見える? 生き物から身の回りのことまで、いろいろな「ひみつ」を楽しみながら学べる、全100問の3択クイズを収録する。(TRC MARCより)
内容紹介
小学1年生が楽しく読める伝記短編集。ヘレン・ケラーや円谷英二など10人を収録。折り込み式の偉人マップ&偉人タイプ診断、偉人のとびら付き。2020年度からの新学習指導要領がめざすアクティブ・ラーニングに対応。(TRC MARCより)
内容紹介
小学2年生が楽しく読める伝記短編集。マリー・キュリーや手塚治虫など12人を収録。折り込み式の偉人マップ&偉人タイプ診断、偉人のとびら付き。2020年度からの新学習指導要領がめざすアクティブ・ラーニングに対応。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 小学校中学年 小学校高学年
- 著者名
- ワード/編第一生命経済研究所/監修
- 出版社名
- くもん出版
- 出版年月
- 2019年10月
- 本体価格
- 5,000円(税別)
内容紹介
昔とくらべて、人びとの生活や仕事はどう変わったのか。今の日本は世界の中でどのような位置にいるのか。さまざまなランキングを掲載し、くらべる点をわかりやすく示す。ランキングの変化の意味を解読する力が身につく一冊。(TRC MARCより)
内容紹介
小学3年生が楽しく読める伝記短編集。ノーベルや伊能忠敬など12人を収録。折り込み式の偉人マップ&偉人タイプ診断、偉人のとびら付き。2020年度からの新学習指導要領がめざすアクティブ・ラーニングに対応。(TRC MARCより)
内容紹介
小学4年生が楽しく読める伝記短編集。ナポレオンや坂本龍馬など12人を収録。折り込み式の偉人マップ&偉人の年表、偉人のとびら付き。2020年度からの新学習指導要領がめざすアクティブ・ラーニングに対応。(TRC MARCより)
内容紹介
小学5年生が楽しく読める伝記短編集。織田信長やクレオパトラなど12人を収録。折り込み式の偉人マップ&偉人の年表、偉人のとびら付き。2020年度からの新学習指導要領がめざすアクティブ・ラーニングに対応。(TRC MARCより)
内容紹介
小学6年生が楽しく読める伝記短編集。メンデルや田中正造など12人を収録。折り込み式の偉人マップ&偉人の年表、偉人のとびら付き。2020年度からの新学習指導要領がめざすアクティブ・ラーニングに対応。(TRC MARCより)
内容紹介
両親の期待を受け、プロテニス選手を目指す15歳のフロイド。ある大事な試合中、見知らぬ男マイクがコートに現れた。どうやらマイクは、他の人には見えていないらしく…。人生の岐路に立つすべての人に贈る、珠玉の青春小説。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 小学校中学年 小学校高学年
- 著者名
- 小学校社会科授業づくり研究会/著
- 出版社名
- 誠文堂新光社
- 出版年月
- 2019年10月
- 本体価格
- 3,200円(税別)
内容紹介
政治、経済、環境…。社会のさまざまなテーマについて、わかりやすく解説したビジュアル図鑑。難しい問題に対して、自分に近い意見を選びながら、じっくり向き合うことで世の中のしくみがわかり、自分で考える力が身につく。(TRC MARCより)
内容紹介
天文や暦、占術を司る「陰陽道」を極めた天才陰陽師、安倍晴明。呪術を操り、天皇家や藤原道長、そして平安京を守護した安倍晴明の人生をマンガでわかりやすく描く。解説、豆知識、年表等も収録。(TRC MARCより)
内容紹介
灯籠、石組、植栽、飛石…。秘められた物語を知ると、庭が面白くなる! 小石川後楽園をはじめとする東京の名庭園17を取り上げ、その知られざる物語を写真とともに紹介。見どころも案内する。データ:2019年9月現在。(TRC MARCより)
内容紹介
おりがみを折って、型紙をうつして、切るだけ! 季節と行事のきりがみの作り方を、イラストで紹介します。4は、雪の結晶、クリスマス、お正月など、「冬」をイメージした作品を収録。(TRC MARCより)
内容紹介
学校図書館で子どもたちに好評だった企画や取り組み、読書や学びを支援する取り組みなどを、写真とともに詳しく紹介する。コピーして使える資料付き。『小学図書館ニュース』連載を加筆し書籍化。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 小学校全学年
- 著者名
- 青山 剛昌/原作山岸 栄一/まんがほか
- 出版社名
- 小学館
- 出版年月
- 2019年10月
- 本体価格
- 980円(税別)
内容紹介
名探偵コナンがナビゲートする歴史まんがシーズン2。目にやさしい紙を使い、漢字すべてにふりがながふってあるので、小学1年生からでも楽しく読める。コラムも豊富に掲載。1は、恐竜時代を収録する。(TRC MARCより)
内容紹介
名探偵コナンがナビゲートする歴史まんがシーズン2。目にやさしい紙を使い、漢字すべてにふりがながふってあるので、小学1年生からでも楽しく読める。コラムも豊富に掲載。2は、古墳時代を収録する。(TRC MARCより)
検索結果 17,775 件中 11,641 件~ 11,670 件を表示