指定された条件
検索結果 17,675 件中 10,471 件~ 10,500 件を表示
- 利用対象
- 小学校中学年 小学校高学年
- 著者名
- 「和紙ってなに?」編集室/編
- 出版社名
- 理論社
- 出版年月
- 2020年10月
- 本体価格
- 3,000円(税別)
内容紹介
日本で古くから地元の素材を使って作られてきた和紙。1は、北海道から中部まで、東日本のさまざまな手すき和紙を、歴史・原料・用途といったデータや写真とともに紹介する。和紙とかかわりの深い郷土玩具なども掲載。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 小学校中学年 小学校高学年
- 著者名
- 「和紙ってなに?」編集室/編
- 出版社名
- 理論社
- 出版年月
- 2020年10月
- 本体価格
- 3,000円(税別)
内容紹介
日本で古くから地元の素材を使って作られてきた和紙。2は、近畿から沖縄まで、西日本のさまざまな手すき和紙を、歴史・原料・用途といったデータや写真とともに紹介する。和紙とかかわりの深い郷土玩具なども掲載。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 未就学 小学校低学年
- 著者名
- フィリップ・バンティング/作ないとう ふみこ/訳ほか
- 出版社名
- KADOKAWA
- 出版年月
- 2020年10月
- 本体価格
- 1,500円(税別)
内容紹介
ものすごーい奇跡が起きて、きみはいま、ここにいるんだよ-。ビッグバンから今日までの138億年にわたる歴史を、専門的な科学用語や年代表記を使わずにやさしく紹介する絵本。(TRC MARCより)
内容紹介
ナッちゃんは3つ年下の妹。去年、私が1年生になってすぐ、私のお母さんとナッちゃんのお父さんが結婚して4人家族になった。このごろ、お母さんは具合が悪そうなのに、ナッちゃんはまるで怪獣のようで…。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 小学校中学年 小学校高学年
- 著者名
- たけたに ちほみ/文西脇 せいご/絵
- 出版社名
- 学研プラス
- 出版年月
- 2020年10月
- 本体価格
- 1,400円(税別)
内容紹介
動物園からレッサーパンダがぬすまれた! 事件に挑むのは、警視庁「生きもの係」の福原警部。はたして犯人をつかまえ、無事に生きものを保護することができるのか? 動物と犯罪を巡るノンフィクション。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 小学校中学年 小学校高学年
- 著者名
- トーベ・ヤンソン/著冨原 眞弓/訳
- 出版社名
- 講談社
- 出版年月
- 2020年10月
- 本体価格
- 1,300円(税別)
内容紹介
フィンランドの作家トーベ・ヤンソンによる「ムーミントロール」のお話。原書最終版に基づき細部にこだわって現代的な文章で綴り、クリアで美しいさし絵を添えた新版。9は、「小さなトロールと大きな洪水」を収録。完結巻。(TRC MARCより)
内容紹介
ジェイクは、苦手なことが多くて、暮らしにくさを感じている少年。そんなジェイクが、偶然出会った犬とのふれあいをきっかけに成長していく姿を描いた、心あたたまる物語。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 小学校高学年 中学生
- 著者名
- 吾峠 呼世晴/原作松田 朱夏/著ほか
- 出版社名
- 集英社
- 出版年月
- 2020年10月
- 本体価格
- 700円(税別)
内容紹介
鬼殺隊の炭治郎たちは任務のため、短期間で40人以上が行方不明になっている「無限列車」に乗り込んだ。炎柱・煉獄杏寿郎と合流し、列車に潜む鬼と戦うことになるが…。2020年10月公開映画の子ども向けノベライズ。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 中学生 高校生 一般
- 著者名
- 大森 淳司/監修
- 出版社名
- メイツユニバーサルコンテンツ
- 出版年月
- 2020年10月
- 本体価格
- 1,630円(税別)
内容紹介
礼法から受け身、足技、投げ技、寝技まで、全国優勝した強豪校の指導者が、部活動の柔道で上達するためのコツを連続写真や付属DVDの映像で徹底的に解説する。部の運営やメンタルの鍛え方も紹介。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 小学校低学年 小学校中学年
- 著者名
- 三田村 信行/作あさくら まや/絵
- 出版社名
- あかね書房
- 出版年月
- 2020年10月
- 本体価格
- 1,000円(税別)
内容紹介
「ふしぎ亭」は、真夜中だけ開くレストラン。らいおんシェフとひつじママのお店です。若者の注文は、ふしぎな看護師さんがくれた“サラおばさんのしあわせホットケーキ”。シェフたちが謎を追って魔法の冷蔵庫に入ると…?(TRC MARCより)
内容紹介
文章とうまく付き合えば、「言葉の力」で世界がもっと広がる! 文章という道具の目的や機能、働きに着目して、うまく使いこなすための思考法やテクニックを紹介する。書き込み式のワークシートも収録。(TRC MARCより)
内容紹介
オニごっこ、タオルあそび、ボールあそび、なわあそび…。園の遊具や身近なものを使った運動あそびを紹介。あそび方をイラストとともに解説するほか、ねらいや運動効果、準備物、ポイント、あそびが深まることばかけ等を掲載。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 小学校低学年 小学校中学年 一般
- 著者名
- ハナネ・カイ/絵大山 泉/訳ほか
- 出版社名
- 評論社
- 出版年月
- 2020年10月
- 本体価格
- 1,500円(税別)
内容紹介
世界中で起きている問題について考えるための絵本。「文化と多様性」をテーマに、文化とはなにか、違う文化と出会ったらどうしたらいいのか、子どもたちにできることはなにかなどを紹介します。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 高校生 一般
- 著者名
- 山崎 圭一/著
- 出版社名
- SBクリエイティブ
- 出版年月
- 2020年10月
- 本体価格
- 1,500円(税別)
内容紹介
公立高校教師YouTuberの“年号を使わない”歴史入門書シリーズ第3弾。古代から現代までを10の時代で区切り、欧州、中東、インド、中国など各地域の同時代のつながりを、「お金」を主役にしたストーリーで解説する。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 小学校中学年 小学校高学年
- 著者名
- 藤子・F・不二雄/まんが藤子プロ/監修ほか
- 出版社名
- 小学館
- 出版年月
- 2020年10月
- 本体価格
- 850円(税別)
内容紹介
今後、集中豪雨が増えてくるって本当? 昔の人は災害をどう乗り越えてきたの? 地震がきたら、どうすればいい? 自然災害のメカニズムと防災に関する知識を、ドラえもんのまんがとともにわかりやすく解説する。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 小学校中学年 小学校高学年
- 著者名
- ジノ/ストーリーブラックインクチーム/まんがほか
- 出版社名
- KADOKAWA
- 出版年月
- 2020年10月
- 本体価格
- 1,080円(税別)
内容紹介
シャチとシュモクザメ、どっちが強い!? 戦う能力の近い動物同士の対戦を、大迫力のオールカラーまんがで描くシリーズ。各章の「動物百科事典」では、緻密に描かれたビジュアルとともに野生動物についての情報を掲載。(TRC MARCより)
内容紹介
おじいちゃんやおばあちゃんは、小さいころ、どんな暮らしをしていたのかな? 瀬戸内海に浮かぶ小島で暮らす少年と町からやってきた少女の出会いを描く。1960年代のさまざまな地方で暮らす小学生が登場するシリーズ。(TRC MARCより)
内容紹介
おじいちゃんやおばあちゃんは、小さいころ、どんな暮らしをしていたのかな? 山形県山形市にあるとうふ屋さんの娘・カヨちゃんの毎日を描く。1960年代のさまざまな地方で暮らす小学生が登場するシリーズ。(TRC MARCより)
内容紹介
あ「青い星いつのまにやら赤信号」、い「いい加減森も怒るよやめてくれ!」、う「海の底げんこつ漁法で根こそぎだ」…。環境問題を、可愛いイラストとユーモラスな標語で解説したエコかるた。親子で環境の話をする時に役立つ。(TRC MARCより)
内容紹介
何を書こう? どう書こう? 河合塾等で現代文を指導する講師が、レポートやブログなど、文章が上手く書けないと悩む方々に、文章の書き方を解説。書く「悩み」を「楽しみ」に変え、一生ものの発信力が身につく一冊。(TRC MARCより)
内容紹介
多くの小学校が社会科見学で訪れる「警察署」について、施設の概要や仕事の様子などを、写真やマンガ、イラストを使ってくわしく紹介。コピーして使える学習に役立つシート付き。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 小学校中学年 小学校高学年
- 著者名
- 丸谷 一耕/共著古木 二郎/共著ほか
- 出版社名
- 少年写真新聞社
- 出版年月
- 2020年10月
- 本体価格
- 2,500円(税別)
内容紹介
ごみの処理は地球規模の大問題。経済の発展で増えたごみを丹念に調べてわかった、「ごみゼロ」が実現可能なことをまとめる。1は、家庭のごみを取り上げ、家庭から出るごみの種類や材質、分別する理由、処理の方法を説明する。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 小学校中学年 小学校高学年
- 著者名
- 石井 光太/著
- 出版社名
- 少年写真新聞社
- 出版年月
- 2020年10月
- 本体価格
- 2,200円(税別)
内容紹介
困難な状況にある「世界」をよりよくするための目標や行動を考えるきっかけとなる本。2は、生命をテーマに、命の不平等、医療格差といった問題や、水不足の国に井戸を掘ってきれいな水を使えるようにした活動などを紹介する。(TRC MARCより)
内容紹介
所有から利用への大転換。現代型サブスクリプションを中心に、サブスクリプション・ビジネスの全体像とそれを支えるデジタルテクノロジーの関係を、イラストや図版を使ってわかりやすく解説する。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 小学校高学年 中学生 高校生
- 著者名
- 亀井 明子/監著
- 出版社名
- 少年写真新聞社
- 出版年月
- 2020年10月
- 本体価格
- 1,800円(税別)
内容紹介
成長期の子どもにとって大切な食事の基本と、アスリートとして将来にわたって活躍できる食生活について解説し、ジュニアアスリートのためのレシピを紹介します。書き込み欄あり。(TRC MARCより)
内容紹介
「自分が知っている世界だけが、現実というわけではない」 藤井聡太、黒柳徹子、マルクス・ガブリエル、本庶佑…。将棋棋士や芸能人、科学者など、各界著名人の名言50を紹介する。(TRC MARCより)
内容紹介
友達がいない小学4年生ひなは、ある日、不思議な少女ゆんに出会う。世界をめぐってきたゆんと、ゆんのお話に魅了されるひな。ずっと友達でいられると思ったふたりだったが…。「虹いろ図書館」シリーズ第2弾。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 小学校中学年
- 著者名
- 上村 協子/監修幸運社/編
- 出版社名
- 汐文社
- 出版年月
- 2020年10月
- 本体価格
- 2,600円(税別)
内容紹介
「食品ロス」とは、まだ食べられるのに捨てられてしまう食品のこと。社会がどのように食品ロスに取り組んでいるかを解説し、ドギーバッグなど誰もが参加できる活動を紹介する。SDGs「食品ロスへの挑戦」も収録。(TRC MARCより)
内容紹介
不思議なにおいのする、ねばねばした納豆。そのはじまりや、素材・種類、大豆を納豆に変える納豆菌、アジアにおける納豆文化などについて、マンガや写真で楽しく解説します。納豆の作り方、納豆料理のレシピも紹介。(TRC MARCより)
内容紹介
刻々と変化する領土、国を統治した王・皇帝たちの功罪、ソ連(ソヴィエト連邦)の成り立ちと解体…。ロシアの歴史を、イラストや地図を交えてわかりやすく解説する。コラム「そのころ、日本では?」も掲載。(TRC MARCより)
検索結果 17,675 件中 10,471 件~ 10,500 件を表示