指定された条件
検索結果 17,675 件中 10,081 件~ 10,110 件を表示
内容紹介
世界中のおいしいパンを探し求めるパンどろぼうは、パン屋のおじさんに諭されて、立派なパン職人になりました。ところが、世界一おいしい森のパン屋に、またしても事件の予感が…? 「パンどろぼう」の続編。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 小学校中学年 小学校高学年
- 著者名
- 稲葉 茂勝/著渡邉 優/監修
- 出版社名
- ポプラ社
- 出版年月
- 2021年1月
- 本体価格
- 2,200円(税別)
内容紹介
全世界が2030年までに達成すべき17のゴール(目標)SDGsを、1巻1ゴール(目標)ずつ、詳しく解説。13では、目標12「つくる責任つかう責任」の内容や、世界の食品ロス、電子ごみの問題などを説明する。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 小学校中学年 小学校高学年
- 著者名
- 稲葉 茂勝/著渡邉 優/監修
- 出版社名
- ポプラ社
- 出版年月
- 2021年1月
- 本体価格
- 2,200円(税別)
内容紹介
全世界が2030年までに達成すべき17のゴール(目標)SDGsを、1巻1ゴール(目標)ずつ、詳しく解説。14では、目標13「気候変動に具体的な対策を」の内容や、地球温暖化の原因や影響などを説明する。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 小学校中学年 小学校高学年
- 著者名
- 養老 孟司/文海野 和男/写真ほか
- 出版社名
- 新日本出版社
- 出版年月
- 2021年1月
- 本体価格
- 3,000円(税別)
内容紹介
大きかったら怪獣みたいな「マダラアシゾウムシ」、飛べない「クロナガオサムシ」、毒ガスを噴射する「オオホソクビゴミムシ」…。日本のへんてこな虫たちをオールカラー写真で紹介します。(TRC MARCより)
内容紹介
名文に学ぼう! 「読書感想文」を書くための準備と書くときに知っておきたいコツを、引用文とともに解説。それぞれのコツを生かしてどんなことができるかも、具体的な例で紹介する。書き込み式のシート付き。(TRC MARCより)
内容紹介
大きな魚を釣り上げたねこ。食べようとしたら、魚も負けずに大きな口を開けて、ねこを飲み込んでしまった。すると、ねことさかなが一緒になり…。「ねこざかな」誕生のお話。コピーして使えるぬりえ、観音開きのページあり。(TRC MARCより)
内容紹介
名文に学ぼう! 「俳句・川柳・短歌」を詠むための準備と詠むときに知っておきたいコツを、たくさんの例とともに解説。例を声に出して読み、気になる作品・好きな作品を見つけよう。書き込み式のシート付き。(TRC MARCより)
内容紹介
名文に学ぼう! 「スピーチ原稿」を書くための準備と書くときに知っておきたいコツを、引用文とともに解説。それぞれのコツを生かしてどんなことができるかも、具体的な例で紹介する。書き込み式のシート付き。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 小学校高学年
- 著者名
- ローウィ・バンディ・シコル/著C.S.ジェニングス/絵ほか
- 出版社名
- 鈴木出版
- 出版年月
- 2021年1月
- 本体価格
- 1,800円(税別)
内容紹介
子どものための企業の伝記。3は、ネットの検索エンジンを運営する会社「グーグル」を取り上げる。会社の歴史を辿りつつ、ビジネスをどう展開させ、世界規模の会社へ成長したのか、「イノベーション」をキーワードに解説する。(TRC MARCより)
内容紹介
「姿を変える」生きものたちを楽しく紹介。2は、それまでの姿から、違った色や形に変わる「変身」を取り上げ、ヒラメやエリマキシギなどの生きものたちがどのように姿を変えるのか、豊富な写真とともにわかりやすく解説する。(TRC MARCより)
内容紹介
服を通して健康や安全、人とのコミュニケーション、環境や海外とのつながりなどを学ぶ「服育」の本。1は、「服の着方と印象の関係を学ぼう!」などのセミナーやチーム学習の様子をマンガやイラストで紹介する。(TRC MARCより)
内容紹介
第2次世界大戦前・戦中・戦後で、日本人のくらしはどう変化したのか。1は、和服と洋服、おやつと戦争孤児、電化製品の登場など、戦前から戦後にかけての衣食住の変化を、多数の写真や図版とともに紹介する。(TRC MARCより)
内容紹介
「子ども近未来研究室」に迷いこんだ小学5年生の紗綾たち。そこで、アバターと出会い「SDGs」について話し合うことになり…。物語をとおして、SDGsのことをわかりやすく伝える。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 小学校高学年
- 著者名
- 石崎 洋司/作下平 けーすけ/絵
- 出版社名
- 講談社
- 出版年月
- 2021年1月
- 本体価格
- 1,350円(税別)
内容紹介
蛇口から水が出る。家にシャワートイレがある。これって、ふつうじゃないの? 春樹はタイムマシンで、むかしの世界中の都市の水とトイレをめぐる旅に出かけ…。物語をとおして、SDGsのことをわかりやすく伝える。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 小学校高学年
- 著者名
- 森川 成美/作こば ようこ/絵
- 出版社名
- 講談社
- 出版年月
- 2021年1月
- 本体価格
- 1,350円(税別)
内容紹介
CO2を排出しない発電が一番ってホント? 佳幌の転校先に、ソーラー発電しか認めない子がいた。ある事件をきっかけに、佳幌たちは「いい発電」について考えはじめ…。物語をとおして、SDGsのことをわかりやすく伝える。(TRC MARCより)
内容紹介
ヘラクレスオオカブトを逃がしたらいけない理由って? 身近な昆虫、身近な植物を観察することで、私たちが生きる陸で起きている変化が見えてくる。物語をとおして、SDGsのことをわかりやすく伝える。(TRC MARCより)
内容紹介
たまごからうまれた、くいしんぼうのヘビのアオダイショウ。田んぼの畦で太陽の光を浴びて体があたたまると、おなかがすいてきて…。ヘビの誕生や成長の様子を大きな写真で紹介。命のドラマを感じられる写真絵本。(TRC MARCより)
内容紹介
動物園・水族館での仕事や、ペットに関係する仕事など、動物たちとかかわるいろんな仕事を取り上げ、どんな仕事なのか、どうすればなれるのかをマンガとイラストで楽しく解説する。インタビューやQ&Aも収録。(TRC MARCより)
内容紹介
日本の歴史上の人物にインタビュー! 2は、源頼朝、足利義政、織田信長、豊臣秀吉など、鎌倉・戦国時代の偉人を楽しくわかりやすく紹介する。リーダーシップ・行動力・協調性等をまとめた通信簿なども掲載。(TRC MARCより)
内容紹介
日本の歴史上の人物にインタビュー! 3は、徳川家康、近松門左衛門、松尾芭蕉、ジョン万次郎など、江戸時代の偉人を楽しくわかりやすく紹介する。リーダーシップ・行動力・協調性等をまとめた通信簿なども掲載。(TRC MARCより)
内容紹介
絶大な人気を誇るゴッホの絵画を鑑賞できる作品集。代表作はもちろん、埋もれた名作の数々も掲載。平易な解説で、時代をはるかに先取りした表現に果敢に挑み続けたゴッホの革新性にスポットをあてる。(TRC MARCより)
内容紹介
大理石工場のせいで荒れ地になった、インドの小さな村の村長さん。上の娘を病気で亡くした村長さんは、村で女の子が生まれるたびに木を植えようと思い立ちます。しかし、村では女の子の誕生を祝う習慣がなく…。(TRC MARCより)
内容紹介
台風や豪雨にそなえて知っておきたい「気象情報」や「家の中のそなえ」等、防災に役立つ情報を紹介。防災についてくわしく調べる方法など、情報の調べ方・まとめ方も収録する。見返しにコピーして使えるシートあり。(TRC MARCより)
内容紹介
猟師の長吉が嫁をもらった晩、白い着物を着て、頭に真っ赤な花を飾った女から無地の青い皿を渡される。長吉はかつて誤ってたんちょうづるを殺していた。月日が流れ、年老いて長吉が死ぬと、皿につるの模様がうかんできて…。(TRC MARCより)
内容紹介
フグ、オブトサソリ、ニシキヘビ…。危険生物の真実を見極めろ! 「サバイバル&ミステリー」が楽しめる新感覚ショートショート。「おかしな魚」「裏切り者」「死闘の末に」など、バラエティ豊かな全50編を収録する。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 一般
- 著者名
- 澤田 智洋/著
- 出版社名
- ライツ社
- 出版年月
- 2021年1月
- 本体価格
- 1,700円(税別)
内容紹介
苦手、できないこと、障害…人はみな、なにかの弱者・マイノリティ。弱さを生かせる社会をつくろう! 福祉の世界に飛び込んだコピーライターが、マイノリティデザインの考え方や実践方法を伝える。ジャケット表面に点字あり。(TRC MARCより)
内容紹介
衣食住、町や建物、文化、娯楽など、戦前の暮らしは意外と華やかでした。しかしそれは都会だけの話で、地方の農村では江戸時代の寒村と変わらない暮らしを続けていました。戦争中は国全体が我慢と飢餓の苦しい世の中に。そして戦後、やっと手に入れた豊かな生活は、行き過ぎて今度は環境問題が深刻になってきています。アジア・太平洋戦争を境に、戦前・戦中・戦後の日本の暮らしを比べる本。
内容紹介
小学6年社会、日本歴史の授業に出てくる日本の偉人たちを総ざらい。もし偉人たちがクラスメイトだったら…?卑弥呼、織田信長、宮本武蔵、西郷隆盛、伊藤博文など、古代から近代の歴史上の偉人たちに話を聞いてみよう!インタビュー形式で楽しく読める日本の歴史人物伝。
- 利用対象
- 小学校中学年 小学校高学年 中学生
- 著者名
- 白坂洋一/監修 オフィス303/編著
- 出版社名
- 岩崎書店
- 初版年月
- 2021年1月~2月
- 本体価格
- 12,000円(税別)
内容紹介
「どうやって書いたらいいかわからない…」誰もが一度は感じたことのある、もどかしい経験。ではその道のプロはどうやって書いているのか?という素朴な疑問から生まれたシリーズ。著名な作品や文章を、子ども向けにわかりやすくポイント解説し、ワンランク上から「書くコツ」が学べます。
内容紹介
小学4年の国語単元「新聞を作ろう」に、近年注目が高まる「SDGs」の学習を合わせて取り組めるシリーズです。SDGsの17の目標を詳しく学び、さらに自ら調べを深めて新聞を作成するまでを、小学生に親しみやすいイラストを多く交えて、わかりやすく伝えます。17の目標解説を4巻、新聞作りの過程と作成例を1巻で構成。世界の状勢を学びながら、新聞作りに楽しく取り組めます。
検索結果 17,675 件中 10,081 件~ 10,110 件を表示