詳細検索
検索条件
検索結果 19,983 件中 14,641 件~ 14,670 件を表示
内容紹介
中央省庁で働く国家公務員の仕事を紹介。各省庁で活躍する現役官僚が、その仕事を選んだ理由ややりがいなどを語るほか、各省庁の仕事内容、役割、各省庁に関わる最新ニュースの解説などを収録する。(TRC MARCより)
内容紹介
小学校・中学校で習う単位、生活で使う単位を、具体的なものの量がわかるよう、写真やイラストとともに解説。つまずきやすい単位の換算もわかりやすく説明し、専門分野で使われる単位は巻末にまとめて収録する。(TRC MARCより)
内容紹介
女性らしさ、男性らしさって何? 学校はみんなが楽しくすごせる場所? 仕事や結婚は? 性の多様性やLGBTの知識を、体や心の性に違和感を覚え始める年頃の小学生に向けて、マンガやイラストを交えてやさしく解説する。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 小学校高学年 中学生
- 著者名
- ゴムドリ co./文 朴 康鎬/絵 猪川なと/訳
- 出版社名
- 岩崎書店
- 初版年月
- 2018年12月~2019年2月
- 本体価格
- 6,000円(税別)
内容紹介
算数王キャンプに参加する少年ムハン。さまざまな難題が出されますが、落ちこぼれムハンは独特な物の見方と直感で、ときに意外な解決力を見せます。身の回りにひそむ算数世界のおもしろさに気づくことの大切や、楽しさを伝えてくれる算数まんが、ついに完結!
内容紹介
ミュータンス菌ってご存知ですか?むし歯は、むし歯菌が穴を掘る訳でなくこのミュータンス菌が糖を食べて出す酸が歯を溶かしてしまうことが原因です。この菌の住み処は、歯と歯の間にくっついたねばねばのプラークです。こういった歯に関する正しい知識がよくわかる絵本です。
- 利用対象
- 小学校高学年 中学生
- 著者名
- 山本博文(東京大学史料編纂所教授)/ほか監修
- 出版社名
- くもん出版
- 初版年月
- 2018年12月~2019年2月
- 本体価格
- 8,400円(税別)
内容紹介
料理から当時の生活や産業、経済そして流通を紹介します。今の世の中と比較して、昔の状況を多面的に理解できるので学習指導要領の目玉の「アクティブラーニング」導入に効果的です。戦国時代などのもてなし料理も紹介し、当時の政治的駆け引きなどの心理的な効果もわかります。歴史ごはんレシピが付いているのでリアルに食事を再現でき、歴メシなどの話題にも対応できます。
内容紹介
ベストセラー「はっけんずかん」から誕生した、新シリーズのしかけ絵本図鑑。しかけページと図鑑ページで、さまざまな不思議に出会えます。エンタメと学びが融合したテーマの、遊べるしかけ絵本図鑑です。しかけページには、クイズがいっぱい。さまざまな謎に迫ります。図鑑ページには、大人も知らない情報が盛りだくさん! 貴重な写真や最新情報が詰まっています。
- 利用対象
- 小学校高学年 中学生
- 著者名
- 小前 亮/作
- 出版社名
- 小峰書店
- 初版年月
- 2018年12月~2024年11月
- 本体価格
- 4,800円(税別)
内容紹介
伊能忠敬「日本地図」誕生の道のりとその時代を少年の視点で描く『星の旅人』。農家に生まれながらも新政府の役人となり、やがては「日本資本主義の父」とよばれた渋沢栄一。新1万円札の「顔」ともなった男の波乱に満ちたその生涯。2025年NHK大河ドラマ「べらぼう」の主人公、蔦屋重三郎とその仲間たちの挑戦を描いた『江戸を照らせ』。市井から現れた人物に光をあてる歴史読み物シリーズ。
内容紹介
その駄菓子屋は、幸せと不幸のわかれ道。女主人・紅子が、きょうもお客さんの運命を駄菓子で翻弄する-。「聞き耳グミ」「家カエル」など、駄菓子屋「銭天堂」を舞台にした不思議なお話6編を収録。招き猫たちの座談会も掲載。(TRC MARCより)
内容紹介
「おれはいつか、天下をとる!」 未来をみすえ、戦い続けた織田信長の、アニメ風カラーイラスト満載のビジュアル伝記。ひとめでわかる人物ガイド、切り取り式の「もっと知りたい・織田信長新聞」付き。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 小学校低学年 小学校中学年
- 著者名
- 楠 章子/文佐々木 メエ/絵ほか
- 出版社名
- 学研プラス
- 出版年月
- 2018年11月
- 本体価格
- 1,200円(税別)
内容紹介
「世界中の人を勇気づけたい!」 1歳半で目と耳が不自由になったヘレン・ケラーの、アニメ風カラーイラスト満載のビジュアル伝記。ひとめでわかる人物ガイド、切り取り式の「もっと知りたい・ヘレン・ケラー新聞」付き。(TRC MARCより)
内容紹介
神社の像や装飾、お札、おみくじにひしめく動物たちに隠されたひみつとは。動物・霊獣の由来・ご利益とともに、動物パワーで福を呼ぶ神社162社を紹介する。データ:2018年10月現在。(TRC MARCより)
内容紹介
未来に待っているのは、大変なことばかり。それって本当? それしかないわけないでしょう! 考え方ひとつで楽しい未来が見えてくる! 未来に不安を抱えるすべての人におくる、ヨシタケ式かんがえる絵本。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 小学校全学年 中学生
- 著者名
- ローラ・コーワン/ほか文フェデリコ・マリアーニ/イラストほか
- 出版社名
- 小学館
- 出版年月
- 2018年11月
- 本体価格
- 1,500円(税別)
内容紹介
情報を視覚的に伝える「インフォグラフィックス」の手法を使った、新しいタイプの歴史入門書。基礎知識からトリビアまで、世界史にまつわる100のテーマを選んでわかりやすく図解する。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 小学校中学年 小学校高学年
- 著者名
- ポーラ・ハリソン/作村上 利佳/訳ほか
- 出版社名
- 文響社
- 出版年月
- 2018年11月
- 本体価格
- 980円(税別)
内容紹介
ふたごみたいにそっくりな、メイドのテスとプリンセスのミナ。でも、ときどきこっそり入れかわるのは、絶対の秘密で…。お城で巻き起こる事件にいどむ、テスとミナのなぞとき物語。(TRC MARCより)
内容紹介
花、木の実、藍、野菜、葉っぱ。植物の色をもらって布をいろいろな色に染める方法を、写真やイラストでわかりやすく解説。染め色見本や染まった布で作る小物、どろを使った染めものなども紹介する。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 小学校中学年 小学校高学年
- 著者名
- さくら ももこ/キャラクター原作沼田 晶弘/監修
- 出版社名
- 集英社
- 出版年月
- 2018年11月
- 本体価格
- 850円(税別)
内容紹介
「いらないものを手ばなす」「ものの置き場所を決める」…。整理整とんのコツやワザを、ちびまる子ちゃんのキャラクターたちと一緒に楽しく学びましょう。書き込み式の「整理整とん夢をかなえるノート」なども収録。(TRC MARCより)
内容紹介
中国の故事をもとにしてできたことばを中心に、日本・西洋の故事にもとづくものも含め、約900語を収録。意味、由来、背景や使い方などを解説し、文学作品等の使用例を掲載。ことばの背景にあるストーリーを読み味わう辞典。(TRC MARCより)
内容紹介
朝起きて、顔を洗う「みず」。うがいをしたり、飲んだりする「みず」。花や植木の根本に注いでやる「みず」…。水は一体どんなものなのでしょうか? 水をとおして共生の大切さを伝える、かこさとし最後の絵本。(TRC MARCより)
内容紹介
家の中から野、山、川まで、人間の身近なところにいるダニって、ほんとうに悪い生き物? 人の血を吸うダニは全体のわずか0.1%。小さなダニの大事な役割をはじめ、知られざるダニの世界を写真で描きます。(TRC MARCより)
内容紹介
大雪山連峰を舞台に繰り広げられる自然・動物・人間の壮大な物語。人間に一番親しまれている動物・犬の姿を借りて、その一生を生き抜いていく際に経験する、喜びや悲しみ、苦しみや怒りの姿を伝える。(TRC MARCより)
内容紹介
クリスマスの贈り物の、くるみわり人形を気に入ったマリー。しかし、真夜中になると、家の中で音が聞こえ、驚きの光景を目にすることに…。世界中で愛され読みつがれてきた名作を、現代の児童文学作家が読みやすく再構成。(TRC MARCより)
内容紹介
黒船、大八車、零戦、ミゼット、新幹線…。幕末から昭和にかけて日本の歴史的瞬間に立ち会った50の乗り物について、技術的側面とともに社会にどのように作用したかを、写真やデータを交えて解説する。(TRC MARCより)
内容紹介
ソフトボールの試合でよくあるシーンの対処法と、必要なテクニックを50の「ポイント」として紹介し、それぞれの重要箇所を3つの「ツボ」として分析。実戦で活きる具体的なテクニック&考え方を丁寧に解説する。(TRC MARCより)
内容紹介
人類が「シンギュラリティ」を迎えるか否かは、「心や命とは何か?」を考えることからはじまるのかもしれない-。AI(人工知能)やロボット技術進化の現在と近未来を、写真・イラストで解説する。(TRC MARCより)
内容紹介
今日はとても寒くて、朝学校まで歩くのが楽じゃなかったよ。なんとか気分を盛り上げるために、冬の好きなことを思い浮かべてみたけど、少ししか思いつかなくて…。読むと元気になる、すごーくダメな少年の日記。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 小学校中学年 小学校高学年
- 著者名
- 田村 理江/作pon‐marsh/絵
- 出版社名
- 国土社
- 出版年月
- 2018年11月
- 本体価格
- 1,100円(税別)
内容紹介
料理やお手伝いのときにだけ、不思議なヒントが見える詩織。転校生の美少年、塔馬君のことが気になって…。おうちカフェ<ゆめぐるま>は今日もお客さんと事件でいっぱい! 「転校生はドラキュラの息子?」ほか全2話を収録。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 小学校中学年 小学校高学年
- 著者名
- スライウム/ストーリーブラックインクチーム/まんがほか
- 出版社名
- KADOKAWA
- 出版年月
- 2018年11月
- 本体価格
- 1,080円(税別)
内容紹介
ヒクイドリvsカンガルー、どっちが強い!? 戦う能力の近い動物同士の対戦を、大迫力のオールカラーまんがで描くシリーズ。各章の「動物百科事典」では、緻密に描かれたビジュアルとともに野生動物についての情報を掲載。(TRC MARCより)
内容紹介
嵐のあと、無人島に流れ着いたロボットのロズは、生きていくためにまわりの野生動物のまねをすることを学んでいく。動物たちは、はじめはロズを怪物よばわりしておそれていたが…。ロボットと動物たちの友情を描いた物語。(TRC MARCより)
内容紹介
この頃元気のないともくん。どうやら、学校の宿題「自分の名前の由来」のことで傷ついてしまっているようなのですが…。こんな時は、みけねこのみけねえちゃんの出番です!(TRC MARCより)
検索結果 19,983 件中 14,641 件~ 14,670 件を表示