詳細検索
検索条件
検索結果 19,983 件中 14,101 件~ 14,130 件を表示
内容紹介
武将たちが天下統一を目指して戦っている戦国時代。だまし絵やめいろの忍者修行に挑戦し、すべてのなぞを解いて、秘伝の巻物を手に入れよう! ジャケットそでに切り取って使う旗あり。(TRC MARCより)
内容紹介
浮世絵における、永遠のライバル葛飾北斎と歌川広重。風景表現はどう異なるのか。花鳥版画は質的にはどのような相違があるのか。同一の題材、類似の発想に基づく作品を選び、両者の対比によって絵師や作品を掘り下げる。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 小学校中学年 小学校高学年
- 著者名
- トーベ・ヤンソン/著小野寺 百合子/訳
- 出版社名
- 講談社
- 出版年月
- 2019年6月
- 本体価格
- 1,600円(税別)
内容紹介
フィンランドの作家トーベ・ヤンソンによる「ムーミントロール」のお話。原書最終版に基づき細部にこだわって現代的な文章で綴り、クリアで美しいさし絵を添えた新版。3は、ムーミンパパの思い出を収録。(TRC MARCより)
内容紹介
いくつもの事件を起こし、多くの被害者を出したオウム真理教事件。フリージャーナリスト・江川紹子が、オウムに取り込まれ、凶悪な事件に関わった人たちの体験を通して、カルト集団の特徴や事件の教訓を伝える。(TRC MARCより)
内容紹介
生きることを楽しみたいとき、ネガティブ思考に陥ったとき…。教師や作家、医師、司書ら、本と人と言葉とのかかわりが深い12人が、10代の悩みに沿ってオススメ本を紹介する。セレクトブックリストも収録。(TRC MARCより)
内容紹介
子どもの読みたい気持ちによりそったブックガイド。小学3年生ごろまでに読んであげられる、そして、子どもたちが自分でも読める幼年文学を、古典から新刊まで幅広く紹介。役立つコラム、キーワード索引も収録。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 小学校中学年 小学校高学年
- 著者名
- 藤野 博/監修
- 出版社名
- ミネルヴァ書房
- 出版年月
- 2019年6月
- 本体価格
- 2,200円(税別)
内容紹介
「すらすら言葉が出てこない」…。小学校でよくある場面ごとに、吃音・早口症・チック・トゥレット症候群の子の行動の背景にある感じ方・とらえ方を説明し、どうすればうまくいくのかを紹介する。詳しい解説も収録。(TRC MARCより)
内容紹介
教科別の参考図書から、図書館の使い方、レポートの書き方まで、中高生が課題探求型学習に取り組む上で役立つ本635冊を現役の司書教諭がテーマ別に精選。学習のプロセスごとに分け、入手しやすいものを中心に紹介する。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 小学校中学年 小学校高学年
- 著者名
- トーベ・ヤンソン/作 下村隆一/ほか訳
- 出版社名
- 講談社
- 初版年月
- 2019年6月~2020年10月
- 本体価格
- 13,400円(税別)
内容紹介
1964年に翻訳出版されてから、55年もの間愛され続けてきた「ムーミン」の物語の原点がこの全集。このたび新装版として全面改訂を行い、現代的な文章で読みやすく、美しいさし絵に全点さしかえました。
内容紹介
その駄菓子屋は、幸せと不幸のわかれ道。女主人・紅子が、きょうもお客さんの運命を駄菓子で翻弄する-。「ダイナソーダと遺跡おかき」など、駄菓子屋「銭天堂」を舞台にした不思議なお話、7編を収録。墨丸絵日記も掲載。(TRC MARCより)
内容紹介
専門学校で実際に行っている授業をベースに、アイデアの出し方や企画書の書き方、さらには就職活動に至るまで、「プロのゲームプランナーになる」ために、身に着けてほしい基本的な考え方や知識を網羅する。(TRC MARCより)
内容紹介
恐竜の世界をのぞいてみよう! ヘレラサウルス、イグアノドン、プテラノドン…。生活を紹介するゆるゆる4コママンガとともに、60種以上の恐竜をしっかり解説。分類や住んでいる時代などのデータ、豆ちしきも収録。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 小学校中学年 小学校高学年 中学生 高校生 一般
- 著者名
- 谷岡 憲隆/著
- 出版社名
- 青春出版社
- 出版年月
- 2019年5月
- 本体価格
- 1,200円(税別)
内容紹介
とんでもなくヤバいし、スゴイ宇宙のお話が満載! 知られざる宇宙の実態や、わたしたちが日常生活で宇宙から受けている恩恵、宇宙での驚きの生活、宇宙開発の現場などをイラストや写真とともに紹介する。人工衛星ぬりえ付き。(TRC MARCより)
内容紹介
探偵・ミルキー杉山といっしょに謎解きを楽しみ、犯人を当てよう! バイト先で起こった「ひっこしてつだい事件」「ミス・ラビットにはかなわない」など、3つの事件を収録する。(TRC MARCより)
内容紹介
ある日、食いしんぼうのいたちに出会った、くまのソラタ。はちみつパンと引き替えに、じょうずに育てると言葉を覚えるという石をもらいますが…。「おしゃべり石」をはじめ、全部で4つの話を収録。(TRC MARCより)
内容紹介
生きるとは、何だ? 最年少で世界7大陸最高峰登頂を達成し、自然だけをたよりに進む航海術を学ぶなど、世界を素手で旅する「冒険者」が綴る、ことばを超えた出会いへのやさしいいざない。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 一般
- 著者名
- グレース・ボニー/著月谷 真紀/訳
- 出版社名
- 海と月社
- 出版年月
- 2019年5月
- 本体価格
- 2,000円(税別)
内容紹介
料理研究家、デザイナー、作家、ミュージシャン…。さまざまな仕事で活躍中の112人の女性へのインタビューをまとめた本。女性たちの「ことば」と「姿」を紹介し、好きなことや夢を追いかけた先にある美しい世界を伝える。(TRC MARCより)
内容紹介
日本人の考え方を海外に紹介した本「武士道」を出版したことで知られ、国際連盟の事務次長も務めた新渡戸稲造の人生をまんがで紹介する。解説「ためになる学習資料室」も掲載。見返しに地図等あり。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 小学校高学年 一般
- 著者名
- 倉本 大資/著和田 沙央里/著
- 出版社名
- 翔泳社
- 出版年月
- 2019年5月
- 本体価格
- 1,800円(税別)
内容紹介
「福笑い」や「トントン相撲」から、写真加工風アプリまで、実際に使って遊べる作品をScratchで再現。タブレットで遊んで楽しい作品や、micro:bitとつなげて遊ぶ作品も紹介する。Scratch3.0対応。(TRC MARCより)
内容紹介
まゆは、おじいちゃんのうちの近くの森で、不思議な郵便ポストをみつけました。「もりのともだち」さんて、誰なのかな? 手紙を書くときのワクワクする気持ちがたくさんつまった物語。切り取り式のはがき付き。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 一般
- 著者名
- セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン/著井筒 節/監修
- 出版社名
- 合同出版
- 出版年月
- 2019年5月
- 本体価格
- 1,400円(税別)
内容紹介
爆撃にさらされ、避難を余儀なくされた子どもとその家族の生活は大きなダメージを受ける。紛争に巻き込まれた子どもたちの状況とその「こころのケア」の取り組みを紹介する。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 小学校中学年 小学校高学年
- 著者名
- ゴムドリco./文韓 賢東/絵ほか
- 出版社名
- 朝日新聞出版
- 出版年月
- 2019年5月
- 本体価格
- 1,200円(税別)
内容紹介
自然の中でアレルギー患者を治療するというキュー監督のドキュメンタリーに参加したジオ。急な嵐の中、キャンプ地からの脱出を決心したジオたちだが…。楽しく読めるサバイバル科学漫画。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 小学校中学年 小学校高学年 一般
- 著者名
- 大野 均/監修
- 出版社名
- 世界文化社
- 出版年月
- 2019年5月
- 本体価格
- 1,500円(税別)
内容紹介
ラグビー界のレジェンド・大野均選手が、日本ラグビーの未来を支える子どもたちに伝えたいこととは。ラグビーの基礎知識やプレーのしかた、ラグビーをするうえでの心がまえなどを、写真とともに紹介する。(TRC MARCより)
内容紹介
竜? 馬? いいえ、それは、かくれんぼが上手なタツノオトシゴの新種「ヒメタツ」です-。お父さんが赤ちゃんをうむ、フシギな魚「ヒメタツ」のひみつを、美しい写真で紹介します。(TRC MARCより)
内容紹介
こどもたちが自分で得た知識や情報を主体的に探究できる博物誌。未来を舞台に、巨大な災害救助ロボットのしくみや家庭用ロボットとの暮らしをイラストとともに紹介。江戸時代のからくり人形やエレベーターなどの技術も解説。(TRC MARCより)
内容紹介
どうして世界中に同じようなあそびがあるの? 「おにごっこ」「ボールゲーム」「アジア」「ヨーロッパ他」などに分け、世界各国の外あそびを紹介。“ケンパ”の国ごとの違いを取り上げた特集も収録。見返しに地図あり。(TRC MARCより)
内容紹介
学校の図書館は、学校の中で一番、本があるところ。工作の本やレシピ本、図鑑など、いろいろな本が置いてあります。さあ、本を手にとってみましょう。学校図書館初心者の子どもたちに、図書館の魅力を明るく楽しく伝える絵本。(TRC MARCより)
内容紹介
ロシア語の「ブクヴォエード(本の虫)」、アラビア語の「ナズム(詩を作ること)」など、各国の「本にまつわることば」を集成。現代の人気作家や翻訳家たちが書き下ろしたショートストーリーやエッセイと共に紹介する。(TRC MARCより)
内容紹介
戦争中、疎開するちいさな妹に、お父さんは「元気な日は、はがきにまるを書いてポストにいれなさい」と言って、たくさんのはがきを渡した…。妹と父のエピソードを綴った向田邦子の名エッセイを、角田光代と西加奈子が絵本化。(TRC MARCより)
内容紹介
幽霊、怨霊、妖怪、モンスター…。ふだんはあまり目にする機会はないけれど、闇の住人である彼らは人々の近くにも存在している。そんな闇の住人たちが登場する怖い話60話を収録した短編集。(TRC MARCより)
検索結果 19,983 件中 14,101 件~ 14,130 件を表示