指定された条件
検索結果 18,517 件中 12,331 件~ 12,360 件を表示
内容紹介
こどもたちが自分で得た知識や情報を主体的に探究できる博物誌。人類学者、動物学者、心理学者、言語学者、コンピュータ学者の5人が、人間のことばと動物のコミュニケーションを比較しながら、言葉の特徴を解説する。(TRC MARCより)
内容紹介
亡くなったリーバ大おばさんが、ボクたちにお金をのこしたそうだ。ボクのとり分の使い道はバッチリ決まっている! でも、ママは、このお金を使って家の建て増しを考えていて…。読むと元気になる、すごーくダメな少年の日記。(TRC MARCより)
内容紹介
不朽の名作が、いま新たによみがえる-。坂口安吾の小説「夜長姫と耳男」と、夜汽車の描き下ろしイラストの珠玉のコラボレーション。小説としても画集としても楽しめる一冊。(TRC MARCより)
内容紹介
あなたの味方が、きっといる-。いじめがきっかけで学校に行けなくなった、小6の火村ほのか。辿り着いたおんぼろ図書館で、みどり色の司書、謎の少年、そしてたくさんの本に出会い、ほのかの世界は少しずつ動き出す…。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 小学校中学年 小学校高学年 教員
- 著者名
- 松田 孝/監修
- 出版社名
- フレーベル館
- 出版年月
- 2019年11月
- 本体価格
- 3,000円(税別)
内容紹介
文部科学省「プログラミング教育の手引き」C分類に対応した、プログラミングの学習活動のアイデア集。バーチャルやフィジカルコンピューティングなど、4コマ授業でできるプログラミング体験を収録。指導者向けの解説も掲載。(TRC MARCより)
内容紹介
ひと口で「人間をダメにするくらい」おいしいのに短時間で作れて、掲載レシピの半数は低糖質! ツイッターで人気のレシピの中からおいしいレシピ116品を紹介する。料理動画が見られるQRコード付き。(TRC MARCより)
内容紹介
日本でそれぞれの季節に見られる星や星座、その物語などを、美しいイラストと星座図、写真とともに紹介する。天体ショー情報、宇宙のふしぎも掲載。図鑑をスマホやタブレットで見られる認証コード付き。(TRC MARCより)
内容紹介
ライオン、ヒグマ、ホホジロザメ、オニヒトデ…。世界中の危険生物&猛毒生物を、迫力のある写真とともに紹介する。イラストで再現した最強生物のバトルなども掲載。図鑑をスマホやタブレットで見られる認証コード付き。(TRC MARCより)
内容紹介
ぼくたちの学校に、イスラムキョウの転校生が! パキスタンからやってきたアブダラくんのお世話係になった、小6男子のぼく、晴夜。最初、イスラムキョウのことはチンプンカンプンだったけど…。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 小学校低学年 小学校中学年
- 著者名
- 吉野 万理子/作サトウ ユカ/絵
- 出版社名
- 講談社
- 出版年月
- 2019年11月
- 本体価格
- 1,250円(税別)
内容紹介
スポーツの楽しさやよろこびを、お話を読んで感じてみよう! 小学生の佑樹は、卓球の試合に負けて落ち込む。すると、同じ卓球クラブ出身で、オリンピック出場が期待されている選手が元気をくれて…。卓球のまめちしきも収録。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 小学校低学年 小学校中学年
- 著者名
- くすのき しげのり/作下平 けーすけ/絵
- 出版社名
- 講談社
- 出版年月
- 2019年11月
- 本体価格
- 1,250円(税別)
内容紹介
スポーツの楽しさやよろこびを、お話を読んで感じてみよう! 言いたいことをなかなか言えない小学生の優太郎は、夏休みの前の日、空手道場で、強くてかっこいい大人たちに出会い…。空手のまめちしきも収録。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 小学校低学年 小学校中学年
- 著者名
- 小手鞠 るい/作大庭 賢哉/絵
- 出版社名
- 講談社
- 出版年月
- 2019年11月
- 本体価格
- 1,250円(税別)
内容紹介
スポーツの楽しさやよろこびを、お話を読んで感じてみよう! 4年3組で運動会のリレー走のチーム分けが決まった。走るのが好きだったり、苦手だったりする、みなみたち4人の運命は…。リレーのまめちしきも収録。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 小学校中学年
- 著者名
- 小野 正弘/監修
- 出版社名
- ほるぷ出版
- 出版年月
- 2019年11月
- 本体価格
- 3,000円(税別)
内容紹介
気持ちやようす、動き、音などをあらわすことば「オノマトペ」。笑ったときの「にやにや」、泣いたときの「めそめそ」…。いろいろな気持ちをあらわすオノマトペを取り上げ、意味や使い方をイラストとともに解説。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 中学生 高校生 一般
- 著者名
- 内田 朋子/著萩原 理史/著ほか
- 出版社名
- 晶文社
- 出版年月
- 2019年11月
- 本体価格
- 1,700円(税別)
内容紹介
著作物、特許、商標、意匠などの知的財産にかかわる11の仕事に焦点をあて、知財を生み出す仕事の奥深さにふれるとともに、そこに生まれるさまざまな権利や、その正しい利用法をわかりやすく解説する。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 小学校中学年 小学校高学年
- 著者名
- 八木 陽子/監修
- 出版社名
- えほんの杜
- 出版年月
- 2019年11月
- 本体価格
- 1,500円(税別)
内容紹介
お金は「社会の血液」。社会をよくするための「お金」について考えてみましょう。物価、キャッシュレス、銀行、投資、税金などについて解説し、自分らしいお金の稼ぎ方、使い方、生き方を見つけるためのヒントを伝えます。(TRC MARCより)
内容紹介
「ムーンヒルズ魔法宝石店」に歌姫フィニーがやってきました。宝石の輝きで自分の声の欠点を隠すため、ダイヤのペンダントをつくってほしいというのですが…。巻末にレジンジュエリーのレシピを掲載。(TRC MARCより)
内容紹介
仲よくなった七節町の河童に頼みごとをされ、森で起きた謎に挑む小5のリクたち。七不思議神社の秋祭りまでに、解決できるのか? 12の不思議話がいざなう友情の物語。『毎日新聞』関西版の連載を元に加筆。(TRC MARCより)
内容紹介
モグラのモグ吉はわずかな土地を買い、長い長い年月をかけて深い深い井戸を掘った。おいしい水が出るようになると、1杯を穴あき銀貨1枚で売るようになり…。作家・安房直子の独特の世界をいもとようこが描いた絵本。(TRC MARCより)
内容紹介
地球に、はじめて咲いた花を知っていますか? 植物の視点から地球の歴史を振り返ると、動物の視点とはまったく異なる生物の歴史が見えてきます。植物の進化の歴史を紹介する絵本。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 小学校中学年 小学校高学年 中学生
- 著者名
- 文化庁/協力日本遺産連盟/協力
- 出版社名
- ポプラ社
- 出版年月
- 2019年11月
- 本体価格
- 8,000円(税別)
内容紹介
2019(令和元)年までに認定された83の日本遺産を、歴史や伝統をふまえたストーリーで紹介。1は、「近世日本の教育遺産群」「津和野今昔」など、42のストーリーを写真とともに解説する。見返しに地図あり。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 小学校中学年 小学校高学年 中学生
- 著者名
- 文化庁/協力日本遺産連盟/協力
- 出版社名
- ポプラ社
- 出版年月
- 2019年11月
- 本体価格
- 8,000円(税別)
内容紹介
2019(令和元)年までに認定された83の日本遺産を、歴史や伝統をふまえたストーリーで紹介。2は、「山寺が支えた紅花文化」「古代人のモニュメント」など、41のストーリーを写真とともに解説する。見返しに地図あり。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 小学校中学年 小学校高学年
- 著者名
- 寺西 恵里子/著
- 出版社名
- 新日本出版社
- 出版年月
- 2019年11月
- 本体価格
- 2,800円(税別)
内容紹介
はさみで食材を切り、電子レンジで加熱すれば、包丁や火を使わなくてもおいしい料理ができます。タコライス、ドリア、牛ごぼう丼など、かんたんにできる主食レシピを紹介。食物アレルギー対応の置き換えレシピものっています。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 小学校中学年 小学校高学年
- 著者名
- 防災問題研究会/編
- 出版社名
- 岩崎書店
- 出版年月
- 2019年11月
- 本体価格
- 3,000円(税別)
内容紹介
災害が起きたとき、どうすれば自分の身を守れるか。4は、被害が大きくなるのを防ぐ「防災」の意味、ハザードマップの活用、日ごろの備えや自宅の防災対策、学校や地域の防災などについて解説する。(TRC MARCより)
内容紹介
東京の一部が水没した「天気の子」の降水量は? 筋肉の密度が人の8倍という「鬼滅の刃」の甘露寺蜜璃はどれほど強い? アニメや漫画でおなじみの現象を科学的に検証する。オドロキの結論が満載の、とっても笑える理科の本。(TRC MARCより)
内容紹介
かくれんぼうをしていると現れる、黒いマントの男の子。その子に誘われるままマントに隠れると…。「かくれんぼう」「ねぼうさそい」「みがわりおばけ」など、小学生が考えたおばけの話全8話を収録。(TRC MARCより)
内容紹介
特別な道具や材料が揃わなくても、すぐに作れて、誰もができる、おやつの簡単なレシピを伝説の家政婦・志麻さんが紹介。カスタードプリンやチーズケーキから、クレープ、タルトタタンまで全58品を収録する。(TRC MARCより)
内容紹介
ある日、図書館できれいな鳥の絵のポスターを見たぼくは、その絵がかざってある、みんなの森美術館に行ってみることに…。美術館の楽しみ方を紹介します。やさしく読みやすい表現をつかったLLブック。(TRC MARCより)
内容紹介
平和と学問の研究につくした人たちに贈られるノーベル賞。ノーベル賞をつくったアルフレッド・ノーベルを絵本形式で紹介するほか、ノーベル賞の誕生やしくみ、ノーベル賞を受賞した偉人たちなどを豊富な写真で解説する。(TRC MARCより)
内容紹介
伝統工芸の職人を取材し、その「伝統」と「技」がわたしたちの身近なくらしの道具にどう生かされているかを紹介。1は、江戸時代からつづく伝統工芸、大分県の「おんた焼き」のやきもの職人を訪ねる。(TRC MARCより)
内容紹介
現代語を中心に、日常生活の上で必要な外来語・文語・雅語・成句など、約67000語を見出し語として収録し、わかりやすく解説。実例に基づいた用例・表示なども掲載する。全項目を見直した第8版。(TRC MARCより)
検索結果 18,517 件中 12,331 件~ 12,360 件を表示