指定された条件
検索結果 18,468 件中 12,001 件~ 12,030 件を表示
内容紹介
小学生に向けて新聞のつくり方を解説。テーマ決めから取材の方法、割りつけ方、記事の書き方まで、イラストや写真を使って順を追って解説する。3は、調べたことをまとめる「学習新聞」。コピーして使える原稿用紙付き。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 小学校中学年 小学校高学年
- 著者名
- 寺西 恵里子/著
- 出版社名
- 新日本出版社
- 出版年月
- 2020年2月
- 本体価格
- 2,800円(税別)
内容紹介
はさみや手で食材を切り、電子レンジ等で加熱すれば、包丁や火を使わなくてもおいしい料理ができます。ハンバーグ、クリームシチューなど、楽しんで作れるレシピを紹介します。食物アレルギー対応の置き換えレシピも掲載。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 小学校中学年 小学校高学年
- 著者名
- トーベ・ヤンソン/著山室 静/訳
- 出版社名
- 講談社
- 出版年月
- 2020年2月
- 本体価格
- 1,500円(税別)
内容紹介
フィンランドの作家トーベ・ヤンソンによる「ムーミントロール」のお話。原書最終版に基づき細部にこだわって現代的な文章で綴り、クリアで美しいさし絵を添えた新版。5は、ムーミン谷の冬を収録。(TRC MARCより)
内容紹介
「ゆふいんの森」「ゆうゆうアンパンマンカー」「SLもおか」「SL冬の湿原号」など、全国の観光列車・SLが大集合! 大迫力の写真とともに、車内、路線図、車両の詳しいデータ等を紹介した図鑑。(TRC MARCより)
内容紹介
キヨシの住んでいた東京の下町は、東京大空襲で焼け野原となった。戦争は終わり、福島のおばあちゃんのもとに疎開していたキヨシは東京へ家族をさがしにいくことに。おばあちゃんがもたせてくれたのは…。戦争と平和の絵物語。(TRC MARCより)
内容紹介
イチからえんぴつをつくってみよう! 芯をつくる工程と、芯を木の板ではさんで1本のえんぴつに仕上げる工程を写真とともに解説。筆記具のはじまり、画用木炭のつくり方も説明する。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 小学校中学年 小学校高学年
- 著者名
- 今泉 忠明/監修
- 出版社名
- 金の星社
- 出版年月
- 2020年2月
- 本体価格
- 2,800円(税別)
内容紹介
固有種を通じて、日本の豊かな自然や歴史、生きものと自然環境の大切さなどを学べる本。ほ乳類から魚類、両生類・は虫類、昆虫まで、北海道・本州・四国・九州にすむ固有種を豊富な写真とともに紹介する。(TRC MARCより)
内容紹介
スーパーマーケット・コンビニエンスストアの仕事のくふうの最新情報をはじめ、インタビューの仕方や取材結果のまとめ方などを解説する。国語、社会科のどちらにも役立つ内容。コピーして使える取材ノート付き。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 小学校低学年
- 著者名
- 高木 まさき/監修青山 由紀/編集ほか
- 出版社名
- 光村教育図書
- 出版年月
- 2020年2月
- 本体価格
- 2,800円(税別)
内容紹介
説明文を読んで、図鑑を作ってみよう! 小学校1年生が国語の教科書(光村図書)で学習する「じどう車くらべ」をもとに、自動車の仕事と作りを説明し、「じどう車くらべ」図鑑の作り方を紹介します。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 小学校低学年
- 著者名
- 高木 まさき/監修青山 由紀/編集ほか
- 出版社名
- 光村教育図書
- 出版年月
- 2020年2月
- 本体価格
- 2,800円(税別)
内容紹介
説明文を読んで、図鑑を作ってみよう! 小学校1年生が国語の教科書(光村図書)で学習する「どうぶつの赤ちゃん」をもとに、動物の赤ちゃんが成長する様子を説明し、それをもとにした図鑑の作り方を紹介します。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 小学校高学年
- 著者名
- 野井 真吾/監修大野 直人/マンガ・イラスト
- 出版社名
- 金の星社
- 出版年月
- 2020年2月
- 本体価格
- 2,400円(税別)
内容紹介
曲がった姿勢を正し、心も体も元気になる方法を、小3の男の子が主人公のストーリーマンガで楽しく紹介。姿勢が悪いことで起こる体の不調や、姿勢を改善する方法もやさしく解説します。筋肉感覚ゲームなども収録。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 未就学 小学校低学年 小学校中学年
- 著者名
- スムリティ・プラサーダム・ホールズ/文ロバート・スターリング/絵ほか
- 出版社名
- 光村教育図書
- 出版年月
- 2020年2月
- 本体価格
- 1,500円(税別)
内容紹介
昔、動物村では色々な動物たちが助け合いながら暮らしていた。けれどあるとき、村のはずれの島に住むガチョウは、自分たちの土地にほかの動物が入らないよう、橋を壊してしまい…。イギリスのEU離脱をテーマに作られた絵本。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 小学校中学年 小学校高学年
- 著者名
- 東京都聴覚障害者連盟/監修
- 出版社名
- 金の星社
- 出版年月
- 2020年2月
- 本体価格
- 3,000円(税別)
内容紹介
「手話」と「点字」の基本がわかる、子ども向けの入門書。基本のあいさつから好きなものの話まで、子どもが日常会話で使いやすい「手話」を取り上げ、写真でわかりやすく解説。見返しに文字一覧表付き。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 小学校低学年
- 著者名
- きむら ゆういち/工作企画・アイデア宮本 えつよし/工作構成・制作ほか
- 出版社名
- 金の星社
- 出版年月
- 2020年2月
- 本体価格
- 2,000円(税別)
内容紹介
身の回りにある材料を使って、30〜120分ほどで作れる「あそべる」がテーマの工作おもちゃを紹介。アレンジのしかたも載っているので、自分だけの楽しい作品が作れる。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 小学校中学年 小学校高学年 中学生
- 著者名
- NHK「ガールズクラフト」制作班/編
- 出版社名
- 金の星社
- 出版年月
- 2020年2月
- 本体価格
- 2,800円(税別)
内容紹介
香水ピンのネックレス、ぺろぺろキャンディーのブローチ…。かわいいおしゃれアイテムを自分で手づくりしてみよう。NHK番組「ガールズクラフト」をもとに、簡単につくれて、リーズナブルなアイテムを写真で紹介する。(TRC MARCより)
内容紹介
生活の知恵や人生の教えがたくさんつめこまれていることわざを、楽しく笑いながら学んでみませんか? 130のことわざを1ページずつ、50音順に紹介。イラストとまんがで、ことわざをイメージ豊かに伝える事典。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 小学校中学年
- 著者名
- 泉 美智子/監修大野 直人/マンガ・イラスト
- 出版社名
- 金の星社
- 出版年月
- 2020年2月
- 本体価格
- 2,400円(税別)
内容紹介
税金の大切さを教えるために、ベテラン天使・ライフが天から舞い降りた! 税金の基礎知識をマンガで紹介。不思議な魔法を操るライフが、税金を通じて世の中がどのようにまわっているのかをわかりやすく解説する。(TRC MARCより)
内容紹介
実体験に基づき、原爆の惨禍とそこから力強く立ち上がる主人公の成長を描いた漫画作品。『週刊少年ジャンプ』等掲載の誌面を扉絵、惹句をふくめて可能な限り再現。6は「自立編」を収録。用語集付き。(TRC MARCより)
内容紹介
実体験に基づき、原爆の惨禍とそこから力強く立ち上がる主人公の成長を描いた漫画作品。『週刊少年ジャンプ』等掲載の誌面を扉絵、惹句をふくめて可能な限り再現。7は「自立編」「青春編」を収録。(TRC MARCより)
内容紹介
地震、台風…。災害が起きたとき、自分だったらどうする? 家で災害にあった場面を絵さがしやクイズで紹介。危険なところ・もの・行動や、身を守るためのヒントをイラストでわかりやすく説明する。(TRC MARCより)
内容紹介
私たちの身の回りのあらゆる場所で重要な役割を果たすマーク・記号の最新版大百科。食品や衣類、文化、スポーツ、福祉、環境などさまざまな分野でのマーク利用を実例写真で紹介。オリンピック、SDGs、外国人旅行者向けマークなどの最新情報を盛り込んでいます。
内容紹介
「働く自動車」がそれぞれどんな仕事をする車で、どのようなつくりになっているのか、写真と絵で見て分かる図鑑セット。分かりやすい絵でどんな場面でどう働くかを把握でき、大きく迫力のある写真でつくりが細部まで見られる。最新の車種も大集合!
- 利用対象
- 小学校中学年 小学校高学年
- 著者名
- 田中貴子/監修 石井正己/監修
- 出版社名
- Gakken
- 初版年月
- 2020年2月
- 本体価格
- 25,000円(税別)
内容紹介
国語教科書に掲載されている古典作品を多数収録。新指導要領に沿って増補改訂し、イラストに加え絵巻物や肖像画、地図などの図解が盛りだくさんで、日本の伝統的な古典の世界を楽しく理解することができます。声に出して読み、日本語の美しさに気づいたり、作者の思いに共感を覚えたり、古典がぐんぐん身近なものになっていきます。
内容紹介
消火器やAED、非常ボタンなど、いざというとき、私たちの身を守ってくれる緊急のものたち。自宅や学校といった「たてもの」にも、駅やバスといった「のりもの」にも、「まちのなか」にもいろいろな緊急のものが備わっています。けれど私たちは、それを冷静に安全に使いこなすことができるでしょうか?緊急のものを正しく使う方法をわかりやすく図解説明した、「トリセツ本」です。
- 利用対象
- 小学校中学年 小学校高学年 中学生
- 著者名
- NHK「ガールズクラフト」制作班/編
- 出版社名
- 金の星社
- 初版年月
- 2020年2月~3月
- 本体価格
- 8,400円(税別)
内容紹介
簡単でかわいいハンドメイドがテーマの番組、NHK『ガールズクラフト』。本シリーズでは、番組で紹介されたネックレスやイヤリングといったアクセサリー、バッグやポーチといったファッションアイテムなどのつくり方をくわしく紹介します。手に入りやすく、安価な材料だけを使ってつくれるほか、針を使わないため、クラブ活動などでも安心して楽しめます。
内容紹介
特定の国や地域にしか生息していない生き物を固有種といい、日本だけにすんでいる固有種もたくさんいます。日本に固有種が多い理由は、日本列島の成り立ちと関係があります。固有種が多く生まれる環境や、日本の地形と固有種の関係、固有種からわかる生態系や自然環境、絶滅危惧種などを解説。また、北海道・本州・四国・九州にすむ固有種、南西諸島・小笠原諸島にすむ固有種をビジュアルで紹介しています。
内容紹介
スーパーマーケットをはじめ、身近なお店の「仕事のくふう」に注目したシリーズ。すべてのお店で密着取材を行い、時代に合わせて変化を続ける仕事の現場の“今”を切り取りました。最新情報を盛り込み、インタビューの仕方や取材結果のまとめ方、異なるお店の比較方法まで完全解説。国語の「情報整理」や「文章の組み立て方」、社会の調べ学習や社会科見学どちらにも役立つ内容となっています。
- 利用対象
- 小学校中学年 小学校高学年
- 著者名
- 東京都聴覚障害者連盟/ほか監修
- 出版社名
- 金の星社
- 初版年月
- 2020年2月~3月
- 本体価格
- 9,000円(税別)
内容紹介
「手話」と「点字」をはじめて学ぶ子どもたちのためのシリーズ。あいさつや自己紹介といった、小学生が使いやすい手話のかんたんな日常会話と、五十音や数字・記号の点字、文章の書き方など、点字の基本的な読み書きが学べます。さわってたしかめられるUV点字シートも付属。聴覚障害と視覚障害についても解説し、耳・目の不自由な人の生活や、手助けの方法なども伝えます。
- 利用対象
- 小学校低学年 小学校中学年
- 著者名
- きむらゆういち/工作企画・アイデア 宮本えつよし/工作構成・制作 WILLこども知育研究所/編
- 出版社名
- 金の星社
- 初版年月
- 2020年2月~3月
- 本体価格
- 4,000円(税別)
内容紹介
小学校2年の国語教科書(光村図書出版)に掲載にされている「馬のおもちゃの作り方」の工作シリーズ。シマウマ、ゴリラ、ウサギ、カエルなどの「どうぶつおもちゃ」や、ミニじどうはんばいき、紙コップロケット、ユーフォーキャッチャーなどの「あそべるおもちゃ」の作り方を楽しく紹介。牛乳パックやペットボトルといった、家庭で手に入りやすい素材をつかって作れます。
内容紹介
オールカラーのイラストと写真を沢山使うから、イメージがわく。負担にならない文章量で、読み切れる。だから、偉人たちのみずみずしい人生の物語が糧になる。巻末には家系図、年表、用語解説、クイズなど。ラインナップは、①ガンディー、②アインシュタイン、③キャサリン・ジョンソン、④キング牧師、⑤アンネ・フランク、⑥ジェーン・グドール
検索結果 18,468 件中 12,001 件~ 12,030 件を表示