詳細検索
検索条件
検索結果 17,785 件中 15,061 件~ 15,090 件を表示
内容紹介
ベトナム南部のメコン川沿いの小さな村に住む11才のふたご、ソンとチュン。両親が営む果樹園を手伝ったり、川で釣りをしたり、いつも一緒の兄弟の毎日を写真で紹介します。(TRC MARCより)
内容紹介
王さまがレストランをはじめました。でも、王さまが作るのは、生焼けのぐちゃぐちゃムニエルや、生煮えのぽきぽきスパゲティ。とうとう、お城の人たちは誰も来なくなり…。(TRC MARCより)
内容紹介
魔法の庭に、夏がやってきました。ジャレットたちは、ビーハイブ・ホテルで、1日に1時間だけの「魔女カフェ」をひらくことになりましたが…。しおり付き。(TRC MARCより)
内容紹介
バングラデシュの首都、ダッカ。人であふれる街をぬけ、ガンジス川をボートで渡った先に、アシフが暮らす家があります。自転車遊びが大好きな6才の男の子、アシフの毎日を写真で紹介します。(TRC MARCより)
内容紹介
沖縄戦の事実を証言から伝え、悲劇はなぜ起きたのかを解き明かす。2は、病院壕で人間的感情をなくしていく女子学徒隊や、壕を追い出された住民など、米軍上陸から首里撤退までにあった出来事に迫る。(TRC MARCより)
内容紹介
童謡「ぞうさん」で知られる詩人、まど・みちおが84歳のときに母校のこどもたちにあてて送った手紙。大切なことを子どもにつたえるのが自分の役目と、詩を書き続けた詩人の魂の言葉。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 小学校中学年 小学校高学年
- 著者名
- 藤子・F・不二雄/まんが藤子プロ/監修ほか
- 出版社名
- 小学館
- 出版年月
- 2014年3月
- 本体価格
- 850円(税別)
内容紹介
その昔、お金として使われていたのはどんなもの? お札を発行することができるのは、どんな銀行? お金の歴史や経済のしくみ、お金との上手なつきあい方を、ドラえもんのまんがでわかりやすく解説する。(TRC MARCより)
内容紹介
亀中男子卓球部が市大会ベスト8に進出。4回戦を勝利すれば地区大会への出場権を得ることができるが、ここで負ければ、部長の小山くんの引退が決まってしまう。勝って、小山くんと地区大会へ行くんだ! 「卓球部」シリーズ。(TRC MARCより)
内容紹介
犬とネコの行動のちがい、「犬と人」「ネコと人」との絆のちがいがわかるように、捨てられた、同じ「未来」という名前の犬とネコが、「人間社会」「理想の飼い主の姿」を楽しく語る。(TRC MARCより)
内容紹介
2012年、リオデジャネイロで開催された国際会議で話題となった、「世界でいちばん貧しい大統領」として知られるウルグアイ大統領のスピーチ絵本。経済的な豊かさを追い求めるのではなく、真の幸福とはなにかを伝える。(TRC MARCより)
内容紹介
世界で最も早く書かれた長編の恋愛小説である「源氏物語」をまんがで紹介。コラムでは、平安時代の貴族の一生や恋愛と結婚、「源氏物語」に描かれている行事などを掲載する。(TRC MARCより)
内容紹介
多くの小・中学校で、まんがやイラストのクラブが活動をしています。その活動を支援するためのまんがとイラストの描き方を解説した実用書です。プロの現場で蓄積された技術をもとに、たくさんの図解を使ってわかりやすく紹介しています。イラストを描いたことのない初心者から、自分でまんがを描いてみたい上級者まで幅広くお使いいただけます。
内容紹介
「飼いかたのコツ」コーナーでは、「ここだけはおさえておきたい飼育のポイント」をわかりやすくまとめています。また、本文をしっかり読めば、よりくわしい飼い方を知ることもでき、クラスや学校の生き物飼育がもっと楽しく、そして生き物を元気に育てることができるようになります。
内容紹介
ダンボールにペットボトル、牛乳パックなどなど。身近な素材=リサイクル品を使って、簡単な手づくりおもちゃをつくろう! リサイクル品でつくれる手づくりおもちゃを全7巻で200作品以上紹介。あそび方の種類によって巻ごとに整理、そのつくり方、完成品の紹介はもちろん、あそび方もすべて紹介します。
内容紹介
ドラえもんまんがの中からお金や古代文明、憲法や政治などをテーマにした作品を取り上げ、お金の歴史や文明の誕生、憲法や政治などの詳しい解説を加えた、社会の仕組みを楽しくわかりやすく勉強することができる学習単行本です。
- 利用対象
- 未就学 小学校低学年 小学校中学年
- 著者名
- 宮崎 祥子/構成・文白松 清之/写真
- 出版社名
- 岩崎書店
- 出版年月
- 2014年2月
- 本体価格
- 2,200円(税別)
内容紹介
身近な食べ物がどうやってできるのか、材料からの変化を、写真とたのしい言葉で追いかける絵本。3は、かまぼこ工房を取材し、魚からかまぼこになるまでを紹介する。(TRC MARCより)
内容紹介
モンゴルの首都ウランバートルから北に約100km。トゥブ県ボルノール郡の草原で、バタナーは遊牧民の両親や妹と、家畜の世話をしながら暮らしています。乗りものが大好きな12才の男の子バタナーの毎日を写真で紹介。(TRC MARCより)
内容紹介
アメリカ西海岸、カリフォルニア州。1年を通して暖かく過ごしやすいアーバインの町に、12才の男の子コリンは住んでいます。バスケットボールなどスポーツを楽しむ、元気いっぱいのコリンの毎日を写真で紹介。(TRC MARCより)
内容紹介
こぶたたちが一生懸命レンガを焼いてつくった劇場で、「パピプペポー音楽会」が開催されます。マーチにお囃子、大管弦楽団、大コーラスなど、ゆかいで楽しい演目が続き、最後のプログラムは…?(TRC MARCより)
内容紹介
あかあり小学校のみんなは、先生やお父さんお母さんと一緒に、「ぼたもちやま」へ、秋の遠足にやってきました。次々とおそろしい怪物たちに出会いますが、みんなで力を合わせて、頂上を目指します。(TRC MARCより)
内容紹介
伝統工芸品、郷土料理、伝統芸能、お祭り、民謡、方言など、日本の伝統文化を都道府県別に紹介。関係する人や匠のワザを取材に基づく解説と迫力ある写真で伝える。3は、中部の伝統文化を取り上げる。(TRC MARCより)
内容紹介
絵筆をもった男の子が描くのは、とっても青い馬。次に描くのは、ものすごく赤いわに。その次は、ずいぶんと黄色い牛…。間違った色? そんなものはない! 絵を描き始めた子どもと、描きたい大人におくる絵本。(TRC MARCより)
内容紹介
ネパールの首都カトマンズから東に30km。バネパという街で、7才になったアヌスカは暮らしています。両親のいとなむ洋品店のまわりを、弟や友だちとかけまわるアヌスカの毎日を写真で紹介します。(TRC MARCより)
内容紹介
ケニア西部にあるビクトリア湖の近くで、12才の女の子アティエノは家族とともに暮らしています。まき拾いや牛の世話を一人前にこなし、みんなとおしゃべりする時間が大好きなアティエノの毎日を写真で紹介します。(TRC MARCより)
内容紹介
世界遺産や歴史上の人物の足跡など、京都を満喫できるコースをテーマ別に紹介。修学旅行の前に知っておきたい文化財の知識や、京都の地理、文化、歴史も解説する。見返しに地図あり。(TRC MARCより)
内容紹介
平城京や飛鳥など、奈良を満喫できるコースをテーマ別に紹介。修学旅行の前に知っておきたい文化財の知識や、奈良と大阪の文化、歴史も解説する。見返しに地図あり。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 小学校中学年 小学校高学年 一般
- 著者名
- 小関 智弘/著
- 出版社名
- 少年写真新聞社
- 出版年月
- 2014年2月
- 本体価格
- 1,600円(税別)
内容紹介
痛くない注射針、目が見えなくても描けるペン…。これらは、小さな町工場の技術。世界中が驚く日本の「ものづくり」の現場を、複数の町工場で50年余り働いた著者が紹介する。見返しに書き込み式の「工場見学ノート」等あり。(TRC MARCより)
内容紹介
うしろあしが生えそろったおたまじゃくしたちは、いちべえぬま小学校にはいって、言葉や俳句、算数などの勉強にはげんでいます。ある日、お弁当を食べようとしていたら、沼の底から大きなナマズが現れて…。(TRC MARCより)
内容紹介
青い目のめりーちゃんは、おかあさんといっしょにお買いもの。青いポチポチのネクタイに、桃色と藤色のテープ、肉や卵にお野菜、それから大きなケーキとぶどう酒。おうちに帰って準備にとりかかって…。(TRC MARCより)
内容紹介
伝統工芸品、郷土料理、伝統芸能、お祭り、民謡、方言など、日本の伝統文化を都道府県別に紹介。関係する人や匠のワザを取材に基づく解説と迫力ある写真で伝える。4は、近畿の伝統文化を取り上げる。(TRC MARCより)
検索結果 17,785 件中 15,061 件~ 15,090 件を表示