詳細検索
検索条件
検索結果 18,468 件中 14,311 件~ 14,340 件を表示
内容紹介
日本全国で怪談を語る人気怪談師の著者が体験した話等をまとめた怪談短編集第5弾。「あるホテルのできごと」「お化けトンネル」「赤ちゃん人形」など、1話5分以内で読み切れる実話怪談全35編を収録する。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 小学校中学年 小学校高学年
- 著者名
- 久保山 茂樹/監修村井 敬太郎/監修
- 出版社名
- 金の星社
- 出版年月
- 2017年3月
- 本体価格
- 2,800円(税別)
内容紹介
歌やダンスの得意な子の多いダウン症のある友だちは、ダウン症のない子たちに比べてゆっくりと成長していきます。ダウン症のある友だちと仲良くなるためには、どんな声をかけたらよいのか、ふだんの生活の様子から探ります。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 小学校中学年 小学校高学年
- 著者名
- たかし よいち/文中山 けーしょー/絵
- 出版社名
- 理論社
- 出版年月
- 2017年3月
- 本体価格
- 1,500円(税別)
内容紹介
体中を硬いよろいで覆われた、おとなしい恐竜アンキロサウルスのものがたりと解説を収録。恐竜なんでも博士・たかしよいち先生が、新発見のデータをもとに恐竜のなぞをとくシリーズ。裏表紙にめいろあり。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 未就学 小学校低学年 小学校中学年
- 著者名
- 宮崎 祥子/構成・文白松 清之/写真
- 出版社名
- 岩崎書店
- 出版年月
- 2017年3月
- 本体価格
- 2,200円(税別)
内容紹介
身近な食べ物がどうやってできるのか、材料からの変化を、写真とたのしい言葉で追いかける絵本。14は、収穫した「なたね」を炒って、すりつぶして、蒸してからしぼり機にかけて、油を取り出すまでを紹介する。(TRC MARCより)
内容紹介
むかしむかし、遊ぶことの大好きなとのさまがいました。家来が「とのさま、もうすぐ1年生です。学校にいく用意をしてください」というと、「1年生になんか、なりたくない!」とにげてしまい…。読み聞かせにピッタリの絵本。(TRC MARCより)
内容紹介
どこかユーモラスでウィットに富んだイラストで、イキイキ元素の世界を案内する。113番目の元素ニホニウムを加え、118の元素が出そろった完全版。切り取って使う「スーパー元素周期表」付き。(TRC MARCより)
内容紹介
長年、障がいがある人の仕事場を取材してきた写真家・小山博孝が、保育や介護など人と関わる仕事をピックアップし、障がいがあってもいきいきと働く人たちの姿を、たくさんの写真とともに紹介する。(TRC MARCより)
内容紹介
長年、障がいがある人の仕事場を取材してきた写真家・小山博孝が、伝統や先端分野に関わる仕事をピックアップし、障がいがあってもいきいきと働く人たちの姿を、たくさんの写真とともに紹介する。(TRC MARCより)
内容紹介
都道府県のおもな路線を表した路線地図と、それらの路線を走る鉄道を紹介。名所や土地の魅力と情報も掲載する。2は、新潟県から兵庫県までを収録する。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 小学校中学年 小学校高学年
- 著者名
- 山崎 友也/監修
- 出版社名
- 教育画劇
- 出版年月
- 2017年3月
- 本体価格
- 3,500円(税別)
内容紹介
都道府県のおもな路線を表した路線地図と、それらの路線を走る鉄道を紹介。名所や土地の魅力と情報も掲載する。3は、広島県から沖縄県までを収録する。(TRC MARCより)
内容紹介
藤子・F・不二雄、手塚治虫、こうの史代ら10人の漫画家が、満州事変に端を発するアジア・太平洋戦争を背景に、一般の人たちの暮らしを描いた漫画を収録する。戦争の傷あとが残る戦後の物語も掲載。(TRC MARCより)
内容紹介
イースターの日、うさぎ村ではエッグハントが行われていました。ウサギのエレンは「虹色の卵」を探すうち、つい森の奥に入りこんでしまい…。イースターにまつわる楽しいお話。イースターエッグの作り方ものっています。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 小学校中学年 小学校高学年
- 著者名
- 山中 ともえ/監修
- 出版社名
- 金の星社
- 出版年月
- 2017年3月
- 本体価格
- 2,800円(税別)
内容紹介
言葉は、身ぶり手ぶりでは表現できない情報を伝えるとても便利な道具。言語障害のある友だちには、コミュニケーションをとるときに困ることがたくさんあります。声が出る仕組みから、友だちを手助けするヒントまで詳しく解説。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 小学校中学年 小学校高学年
- 著者名
- 笹田 哲/監修
- 出版社名
- 金の星社
- 出版年月
- 2017年3月
- 本体価格
- 2,800円(税別)
内容紹介
肢体不自由があると、日常生活のいろいろなところで困難に直面します。困難を乗り越えるためには、本人の努力と工夫はもちろん、まわりに人の協力が大切です。車いすの押し方や、バリアフリーに関する知識も紹介します。(TRC MARCより)
内容紹介
公園のベンチで寝てしまった男の子が、目をさましたらデパートの屋上に!? 「しろとくろのおばけベンチ」をはじめ、公園のこわいおばけの話全6話を収録。探し絵も掲載。(TRC MARCより)
内容紹介
東日本大震災の1年後に、音楽を通して被災地の子どもたちの生きる力をはぐくむために設立されたエル・システマジャパン。福島県相馬市の子どもたちが、ドイツでベートーベンの<運命>を演奏するまでの4年間を紹介する。(TRC MARCより)
内容紹介
北極圏で暮らすホッキョクグマ。赤ちゃんはいつもお母さんといっしょに過ごし、脂肪がたっぷりのお乳を飲んで育ちます。大自然で生きるホッキョクグマの赤ちゃんの成長や生態の不思議を物語る写真絵本。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 小学校中学年 小学校高学年
- 著者名
- 早川 明夫/監修国土社編集部/編集
- 出版社名
- 国土社
- 出版年月
- 2017年3月
- 本体価格
- 3,500円(税別)
内容紹介
「日本のすがた」と日本各地のくらしの工夫を、立体地図と写真で紹介する本。5は、日本の山地・山脈、盆地について解説し、雪の多い土地のくらしを取り上げる。日本の世界遺産・無形文化遺産も紹介。(TRC MARCより)
内容紹介
「うごくおもちゃ」の作り方をくわしくイラストで図解し、しくみや工夫をわかりやすい言葉で紹介するシリーズ。「ゴム・紙ばね」「空気・水」「重さ・磁石」と、おもちゃの動力別で3巻が揃う。工作のポイントとなる部分などに、やりやすい方法を、読者と同じ目線で解説している。巻末では、おもちゃの遊び方や、説明をするためのヒントも用意。工作のおもな材料から引ける各巻共通のさくいん付き。
- 利用対象
- 小学校中学年 小学校高学年 中学生
- 著者名
- 青木ゆり子/監修 こどもくらぶ/著
- 出版社名
- ポプラ社
- 初版年月
- 2017年3月
- 本体価格
- 20,300円(税別)
内容紹介
世界の国の文化について興味を持って学ぶには、まず食べものから。その国ぐにの食事の背後には、その国の気候や植生、宗教や文化、周辺の国ぐにとの関係など、さまざまな要素がかくれています。各国の代表的な料理や食と行事の関係などを通して、それぞれの国に親しみを持って学ぶことができるシリーズです。それぞれの国の食を学ぶことで、日本の食について新たな目を持って考えることにもつながります。
内容紹介
くちばし、きば、しっぽなど、人間にはない動物たちの体の一部に注目し、なぜそんなかたちになっているのかを、楽しくわかりやすく紹介したシリーズです。いろいろな言葉をつかい、ひとつの動物を5つの短い文で紹介していますので、ひとり読みにも読み聞かせにもぴったりで、1年生国語の授業の参考図書としても最適です。知識をふかめるコラムも充実していて、さらにくわしく知りたいときに役立ちます。
- 利用対象
- 小学校低学年 小学校中学年
- 著者名
- ながたみかこ 小野寺ぴりり紳/ほか作 伊東ぢゅん子/ほか絵
- 出版社名
- ポプラ社
- 初版年月
- 2017年3月
- 本体価格
- 8,400円(税別)
内容紹介
子どもたちが大好きななぞなぞをたっぷり収録したシリーズ。なぞなぞだけではなくコマ漫画もついているので、お話も楽しめます。ひたすらなぞなぞを解きまくって一人で楽しんだり、友だちとなぞなぞを出しあってもりあがったりと、いろいろな楽しみかたができます。また、それぞれの巻で舞台設定やキャラクター設定に趣向を凝らしていて、バラエティーに富んだシリーズ構成となっています。
内容紹介
雪女の美雪がゼロ吉をたずねてやってきた。ゼロ吉は、姿を消した美雪の父親をさがすため、生まれ故郷の妖怪富士へと向かった。一方妖怪大将軍からのよび出しを受けたコン七は…。キツネの妖怪が大活躍する捕物帖、第6弾。(TRC MARCより)
内容紹介
「あしはだいにのしんぞうだ」「いちょうがげんきでいいちょうし」…。子どもの病気や健康法について、あいうえお順にわかりやすいイラストで示した絵本。見返しに人体のイラスト、ジャケット裏に「あいうえおひょう」あり。(TRC MARCより)
内容紹介
「悩み部」に、つかの間の平和が訪れたと思いきや、続々と事件が舞い込んで…。高校を舞台に、悩み解決部同好会、通称「悩み部」のメンバーが活躍する。どこからでも読める全18話を収録。シリーズ第5弾。(TRC MARCより)
内容紹介
アイスキャンディー「ガリガリ君」を作っている、埼玉県本庄市の赤城乳業の工場を見学してみよう! 巨大な氷が製品になり、箱詰めされるまでを写真で紹介します。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 未就学 小学校低学年 一般
- 著者名
- 小林 一夫/監修
- 出版社名
- 朝日新聞出版
- 出版年月
- 2017年2月
- 本体価格
- 1,000円(税別)
内容紹介
1枚のおりがみで、はさみを使わずに5回以内でおれる105の作品を紹介。作品を回転させたり、さらにおったりして、別の作品に変身させる方法も写真つきで解説します。「もの知りクイズ」も掲載。(TRC MARCより)
内容紹介
吃音の悩みをかかえ、中学に入学した悠太。入学式の日には、当然自己紹介があるっていうのはわかっていたが…。著者自身の経験をもとに、吃音に苦しむ少年の葛藤と希望を描いた胸を打つ物語。(TRC MARCより)
内容紹介
日中戦争から太平洋戦争、敗戦・復興まで、戦争中に使われた道具や言葉を、子どものくらしを中心に取り上げ、写真や地図、イラストとともに紹介する。戦争体験者のインタビューを元にしたまんがやお話も収録。(TRC MARCより)
内容紹介
日中戦争から太平洋戦争、敗戦・復興まで、戦争中に使われた道具や言葉を、家庭のくらしを中心に取り上げ、写真や地図、イラストとともに紹介する。戦争体験者のインタビューを元にしたまんがやお話も収録。(TRC MARCより)
検索結果 18,468 件中 14,311 件~ 14,340 件を表示