指定された条件

出版年月
2024年 11月 〜 2024年 11月

検索結果 342 件中 241 件~ 270 件を表示

利用対象
小学校高学年 中学生
著者名
高木秀雄 西本昌司/ほか監修
出版社名
ポプラ社
初版年月
2024年11月
本体価格
21,000円(税別)

内容紹介

地面に落ちている石一つにも、何億年にもわたる地球の物語が刻まれています。本シリーズでは、そんな地学のロマンにふれ、地球の壮大な営みをくわしく知ることができます。大きな判型にインパクト写真を多数掲載し、地学への興味・関心を高めます。

利用対象
小学校高学年 中学生
著者名
額賀 澪 高杉六花 柚木麻子 村上雅都 清水晴木/ほか著
出版社名
岩崎書店
初版年月
2024年11月
本体価格
4,500円(税別)

内容紹介

自分のどんな想いも、卑屈にならず、誇れるように。そして他者の想いも理解し、尊重できるように。「思春期において大切にしたい、恋愛の多様性」をテーマに、今をときめく人気作家陣をむかえたアンソロジー。各巻に登場するのは甘いお菓子。恋をしている人も、していないあなたにも。甘くて苦くて切ない物語をお楽しみください。

利用対象
小学校全学年
著者名
樋口咲子/監修
出版社名
岩崎書店
初版年月
2024年11月~2025年1月
本体価格
9,000円(税別)

内容紹介

文字を書く時、読みやすい字で書いていますか。本書では、漢字、ひらがな、カタカナをきれいに書くための方法を説明しています。えんぴつや筆の運び方だけでなく、字形のととのえ方、文字のならべ方等、文字を読みやすく書くポイントはたくさんあります。コツを知り、少し気をつけるだけで文字がきれいに書けるようになっていきます。コツは五七五の覚えやすいリズムで楽しく覚えられるようになっています。

利用対象
小学校高学年 中学生
著者名
鎌田 実/監修 稲葉茂勝/著 こどもくらぶ/編
出版社名
岩崎書店
初版年月
2024年11月~2025年3月
本体価格
18,000円(税別)

内容紹介

日本の自動車工業は日本の産業のなかで大きな割合を占め、日本経済を支える重要な地位にあります。日本の自動車工業がどのようにして大きく成長してきたのか? 一方で、今後、日本の自動車工業がどうなっていくのか? 日本経済、わたしたちのくらしにどんな影響をあたえるのか? 自動車工業の「これまで」と「これから」そして日本のものづくりを考えるシリーズ。

利用対象
小学校中学年 小学校高学年 中学生
著者名
富永和音 小原直子 上平泰雅/監修
出版社名
大月書店
初版年月
2024年11月~2025年2月
本体価格
10,500円(税別)

内容紹介

授業で習うリコーダー・水彩画・書写。「苦手だなぁ」と思っている子どもたちに、きほんをわかりやすく、上達するコツをお伝えします!実演動画視聴用の二次元コード(館内利用・館外貸出可)も付いています。きほんを身につけると、だれでも自由に、だれでも楽しく表現できるようになります。本シリーズできほんをばっちり身につけましょう!

利用対象
小学校低学年 小学校中学年
著者名
廣嶋玲子 jyajya/原作
出版社名
偕成社
初版年月
2024年11月
本体価格
3,000円(税別)

内容紹介

多くの読者からのリクエストにお応えして、すべての漢字にふりがながついた、小学校低学年からの銭天堂がついに刊行されました。みんなが楽しめるお話を厳選、アニメの画像をふんだんに使い、やさしい文章で、ひとりでも読める、最後まで読める!本を読まない子にもおすすめできる、読書が大好きになるシリーズです。オールカラー。

利用対象
小学校高学年 中学生
著者名
高橋 哲/監修
出版社名
Gakken
初版年月
2024年11月
本体価格
7,800円(税別)

内容紹介

日本史・世界史を融合し、横断してわかりやすくとりあげた歴史学習まんがです。産業革命から明治維新、第二次世界大戦、ガザ紛争まで、近現代の歴史を読みやすいまんがで学ぶことができます。高校必修科目「歴史総合」で使われる、絵や図から情報を読みとり、考え、推理し、理解する「問い」の手法を採用。巻頭の人物関係図、巻末の地図、年表、人物紹介ページで、深い知識を身につけられます。

利用対象
小学校低学年
著者名
苅田澄子/文 いわさきまゆこ/絵
出版社名
金の星社
初版年月
2024年11月~2025年3月
本体価格
4,200円(税別)

内容紹介

とんとん、さくさく、こねこね、じゅうじゅう……。子どもも大人も大好きなお料理を、楽しいオノマトペと、ハッとするほどおいしそうなイラストで描く絵本シリーズ。お料理するのは大きな手と小さな手。人物の顔は出てきませんが、大きな手はしなやかに食材をさばき、小さな手は不器用にお手伝いをしたり、いたずらをしたりします。ページをめくるだけで、読者みずからお料理する気分が味わえます。

利用対象
小学校高学年 中学生
著者名
赤羽じゅんこ/ほか作 フジタヒロミ/ほか絵
出版社名
講談社
初版年月
2024年11月~2025年2月
本体価格
18,000円(税別)

内容紹介

落語、相撲、茶道……おはなしで楽しく学べる日本文化シリーズの全10巻セットです。

利用対象
小学校高学年
著者名
かこさとし/作
出版社名
講談社
初版年月
2024年11月
本体価格
10,000円(税別)

内容紹介

未来の科学者のために--かこさとしの名シリーズ『絵で見る化学のせかい』改訂版がセットで登場!

利用対象
小学校中学年 小学校高学年 中学生
著者名
及川輝樹 秋山幸也 井上榛香/ほか著
出版社名
誠文堂新光社
初版年月
2024年11月~2025年1月
本体価格
10,000円(税別)

内容紹介

今知りたい科学の話題を多数そろえた人気のビジュアルブックシリーズ。科学の視点で見た料理の世界、いるの?いないの?関心の高い宇宙生命体、いつ噴火するかわからない火山、身近な鳥、渡り鳥などの野鳥について紹介した4点セットです!

利用対象
小学校全学年 中学生
著者名
清水俊英/著
出版社名
誠文堂新光社
初版年月
2024年11月~2025年1月
本体価格
9,000円(税別)

内容紹介

小学生から栽培できるミニトマト、ダイコンカブ、アサガオの育て方を解説。成長ステージごとの栽培管理から観察のポイントまで、写真とマンガで紹介。成長過程の動画が見られるQRコードと観察した内容を発表に生かせる観察シート付き。

利用対象
小学校中学年 小学校高学年 中学生
著者名
柳田理科雄/著 きっか/絵
出版社名
汐文社
初版年月
2024年11月~12月
本体価格
5,400円(税別)

内容紹介

『SPY×FAMILY』のアーニャは、なぜ人の心が読めるのか? 『ちいかわ』の草むしり検定は、どれほど難しいのか? アニメ・マンガ・昔話などへのふとした疑問が、科学する心を呼びさます! 愛蔵版限定の書き下ろし収録。

利用対象
小学校高学年 中学生
著者名
辻村深月 有栖川有栖 小野不由美 乙一 宮部みゆき/ほか著
出版社名
汐文社
初版年月
2024年11月~2025年2月
本体価格
7,200円(税別)

内容紹介

怖い話が好きな人にも、あまり読んでこなかった人にも、ホラーをもっと好きになってもらいたいという思いから誕生したシリーズ。現在活躍する人気作家たちが腕によりをかけた、怖くて面白いホラー小説の名作をセレクトしました。

利用対象
小学校中学年 小学校高学年 中学生
著者名
鹿嶋真弓/監修 渋谷唯子/文 よこてさとめ/絵
出版社名
汐文社
初版年月
2024年11月~2025年2月
本体価格
8,400円(税別)

内容紹介

リーダーをやってみたいと思っても自信がなかったり、いざリーダーになってもやり方がわからなかったり、リーダーシップを求められてもそれが何なのか、わからないものです。リーダーシップを身につけることで、リーダーや、主体的な活動に取り組みましょう。

利用対象
小学校中学年 小学校高学年 中学生
著者名
前田健太(慶應義塾横浜初等部教諭)/監修
出版社名
汐文社
初版年月
2024年11月~2025年1月
本体価格
8,400円(税別)

内容紹介

遊園地の入場者数のグラフ、どこか変? スポーツの人気調査の結果は調べる場所によって変わる? 「平均」って「ふつう」ってこと?…… 導入マンガを使って、身近な例からデータリテラシーを楽しく身につけます。

利用対象
小学校中学年 小学校高学年 中学生
著者名
土門 トキオ/編著
出版社名
汐文社
初版年月
2024年11月~2025年3月
本体価格
4,800円(税別)

内容紹介

文章を読解することで解き明かすミステリー仕立ての文章で構成。トリックや人間関係、読者を惑わすミスリードに惑わされずに、犯人やトリックといった謎を解き明かしましょう。

利用対象
小学校全学年 中学生
著者名
早川ユミ/作 まりぼん/絵
出版社名
農山漁村文化協会
初版年月
2024年11月~2025年1月
本体価格
8,100円(税別)

内容紹介

型紙いらず、刺しゅう針と刺しゅう糸で、工作のようにちくちく。ぬいぐるみ、あずまぶくろ、シャツやズボン、ワンピースまでつくれちゃう。古いTシャツにバッジやポケットをつけて大切な一着にしたり、はぎれ布を楽しく活用したり。QRコードを読み込んで、ポイント解説の動画も見られます。

利用対象
小学校中学年 小学校高学年 中学生
著者名
石川伸一/監修
出版社名
フレーベル館
初版年月
2024年11月~2025年3月
本体価格
9,600円(税別)

内容紹介

フードテックによって地球を守ろうとする企業・人を紹介。環境を壊さずに食料の供給をおこなうシステムの実現を目指しています。起業者たちの「好き」や「興味」が未来をつくる「熱意」となることがわかる内容です。

利用対象
小学校高学年 中学生
出版社名
ポプラ社
初版年月
2024年11月~2025年3月
本体価格
4,200円(税別)

内容紹介

今期紹介するのは、テニス部、バスケ部、バレー部、野球部など、人気の運動部のほか、ブライダル部、鉄道模型部といったちょっとめずらしい文化部、学校行事の実行委員会など。1話15分程度で読めて、読後感は爽快。100%実話だから共感必至!

利用対象
小学校全学年 中学生
著者名
アニータ・ガネリ/文 ヴェーラ・ポポーワ/絵
出版社名
サイエンティスト社
初版年月
2024年11月~2025年2月
本体価格
9,600円(税別)

内容紹介

身の保全、からだの発育・発達、心の健康、病気の予防等を子どもたちに分かりやすく説明します。身体の仕組については、脳の働きや細胞、ウィルス、遺伝の基礎をイラストを使って説明します。また、ネット上のいじめや危険から身を守る方法も示します。「生命(いのち)の安全教育」の教材として授業でも利用しやすい内容となっています。各巻の巻末に、用語集、関連の参考図書、索引が付いています。

利用対象
小学校中学年 小学校高学年
著者名
倉本美津留/企画監修 上田るみ子/クイズ作成ほか
出版社名
岩崎書店
初版年月
2024年10月~12月
本体価格
6,000円(税別)

内容紹介

モノや言葉が「わたしはなんでしょう」と自己紹介スタイルでクイズを出題。雑学・豆知識ももりだくさんで楽しく学べるクイズ本。レベル1~レベル3まで難易度を分け、中学年から知識に合わせて楽しめる内容です。モノの名前の由来だけでなく、関連するエピソードや豆知識、トリビアなども盛りだくさんで、読みごたえ十分、読み物としても楽しめます。

利用対象
小学校中学年 小学校高学年 中学生
著者名
WILLこども知育研究所/編著 荒川雅子/監修
出版社名
岩崎書店
初版年月
2024年10月~2025年1月
本体価格
12,800円(税別)

内容紹介

心も体も不安定になりやすい思春期の子どもの、気になることや不安なことの助けになるシリーズ。家庭や学校生活、成長に伴う体の変化などで感じる「もやもや」を取り上げ、シチュエーション毎にどうしたらよいのかQ&A形式でマンガをおりまぜながら展開し一緒に考えていきます。「メンテナンス」という観点から、どんな人も当たり前に手に取りやすく使いやすい内容に。

利用対象
小学校全学年 中学生
著者名
井原 亮 内村裕介 三輪恭嗣 秋山信彦/監修
出版社名
国土社
初版年月
2024年10月~2025年1月
本体価格
9,000円(税別)

内容紹介

はじめて生きものを飼うとき、どんなお世話をしたらいい? 生きものの特ちょうや、飼育に必要なグッズ、お世話のしかた、災害への備えまで、知っておきたい飼育のコツを紹介するシリーズ。第2期はペットで人気のいぬ、学校飼育動物として人気のモルモット、家庭で飼育しやすいメダカ・金魚を紹介。健康観察カードもダウンロードできます。

利用対象
小学校中学年 小学校高学年 中学生
著者名
伊藤園 桐蔭学園茶道部 中村順行/監修 荻田尚子/レシピ
出版社名
国土社
初版年月
2024年10月~2025年2月
本体価格
13,600円(税別)

内容紹介

世界で初めてペットボトルのお茶をつくった伊藤園の工場を取り上げ、お茶(日本茶)ができるまでを紹介。茶道部のおけいこを見て茶道を体験してみましょう。おいしいお茶をいれるコツやお茶を使った料理やお菓子も紹介。お茶の種類や成分、体へのはたらき、お茶のさまざまな飲まれ方など、お茶にまつわる文化・歴史を解説するシリーズです。

利用対象
小学校低学年
著者名
ささきみお/ほか絵 五関正江/ほか監修
出版社名
少年写真新聞社
初版年月
2024年10月~12月
本体価格
5,700円(税別)

内容紹介

食べることが大好きな子どもを育てる食育絵本シリーズの第3弾。今回は、牛乳の栄養、手洗いの大切さ、赤黄緑の栄養バランスを取り上げ、それぞれのテーマの専門家に監修していただきました。楽しく読めて、子どもたち自身が、学校給食で毎日牛乳を飲む理由や効果的な手洗いの方法、赤黃緑の食品をバランスよく食べることの大切さについて、理解を深められます。

利用対象
小学校高学年 中学生
著者名
筑摩書房
出版社名
筑摩書房
初版年月
2024年10月~2025年1月
本体価格
12,000円(税別)

内容紹介

小説ではない読書にチャレンジするきっかけに。将来を見通せない時代に頼りになるのは「考え続ける力」です。身近な「なぜ?」(Question)がスタート地点となり、その問いを温め、考え続ける(探求:Quest)ことの大切さを伝えます。サイズは新書より大きい四六変形の2色刷、豊富なイラストで読みやすくしています。

利用対象
小学校中学年 小学校高学年 中学生
著者名
三田村信行 横沢 彰 吉橋通夫/文 たかいよしかず/絵
出版社名
童心社
初版年月
2024年10月~12月
本体価格
6,600円(税別)

内容紹介

日本語でも「たっぷり」使われているオノマトペ・敬語・外来語を楽しく学べます。メインとなる言葉以外に関連語も紹介、マンガとコラムで分かりやすく深掘りしているから、楽しく幅広く言葉を学べます。「クール」な日本語を使って、あなたも日本語「マスター」の仲間入り! 副読本におすすめです!

利用対象
小学校低学年
著者名
塩野米松/文 飯野和好/ほか絵
出版社名
農山漁村文化協会
初版年月
2024年10月~2025年3月
本体価格
4,500円(税別)

内容紹介

子どもに「いのちって、なーに?」と聞かれたら、「湧き出るもの。もくもくと」と教えてあげたい。自然の中のなりわいや野遊びの伝道師として、自然と子どもたちのありようを見つめてきた塩野米松さん。時代や社会、環境が大きく変わっても、変わらずあり続ける自然といのちの不思議、輝きを、当代一流の絵本作家との夢の共演により、圧倒的な画力で描く珠玉のおはなし絵本シリーズ。

利用対象
小学校中学年 小学校高学年 中学生
著者名
矢吹康夫/監修
出版社名
フレーベル館
初版年月
2024年10月~2025年2月
本体価格
9,600円(税別)

内容紹介

外見で人を判断したり、差別的な扱いをしたりする「ルッキズム」。SDGs10番目の目標「人や国の不平等をなくそう」とも深く関係する問題との向き合い方を考えます。

検索結果 342 件中 241 件~ 270 件を表示

上に戻る