詳細検索
検索条件
検索結果 19,191 件中 14,491 件~ 14,520 件を表示
内容紹介
まっさらな子どもの視点から世界を見つめる-。江國香織が20代に発表した35の短編童話を網羅した作品集。同時期に発表した絵本のテキストも文章のみで収録する。(TRC MARCより)
内容紹介
今日はおばけのがっこうの入学式。教室にはおばけのこどもたちがいっぱいです! 「おばけがいっぱい…こわいよ〜!」と言っていたこわがりのぺろが、みんなと自己紹介をはじめると…。(TRC MARCより)
内容紹介
日本全国で怪談を語る人気怪談師の著者が体験した話等をまとめた怪談短編集第8弾。「登山者」「真夜中の公衆電話」「お守り」など、1話5分以内で読み切れる実話怪談全25編を収録する。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 小学校中学年 小学校高学年
- 著者名
- こどもくらぶ/編
- 出版社名
- 同友館
- 出版年月
- 2018年2月
- 本体価格
- 2,800円(税別)
内容紹介
身近なものや知られざる名品などを取り上げ、その製品がつくられる過程や、製品をつくる人たちとその会社を写真とともに紹介。15は、かつお節、みりん、ごま油等の伝統食品を収録する。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 小学校中学年 小学校高学年
- 著者名
- 小山 弓弦葉/監修
- 出版社名
- 汐文社
- 出版年月
- 2018年2月
- 本体価格
- 2,700円(税別)
内容紹介
日本には、古くから着物や工芸品などに描かれてきた「もよう」があります。1は、植物と動物のもようの由来や意味を、多くのカラー図版とともに紹介します。伝統もようでつくるかざりとその型紙も掲載。(TRC MARCより)
内容紹介
NHK Eテレ「デザインあ」の映像から600点以上の画像を切り出し、新たに構成・デザイン。どんな見方があるのか、見方によってどのように考えが広がるのか、「みる」ことによる発見を導く。本体は背表紙なし糸綴じ。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 小学校全学年
- 著者名
- 青山 剛昌/原作太田 勝/まんがほか
- 出版社名
- 小学館
- 出版年月
- 2018年2月
- 本体価格
- 980円(税別)
内容紹介
名探偵コナンがナビゲートする歴史まんが。目にやさしい紙を使い、漢字すべてにふりがながふってあるので、小学1年生からでも楽しく読める。コラムも豊富に掲載。11は、明治時代を収録する。(TRC MARCより)
内容紹介
社会で活躍しているロボットたちを分野別に紹介。「ウインドウ搭載支援ロボット」「イチゴ収穫ロボット」など、工場や産業でがんばるロボットたちのしくみや働きを解説する。(TRC MARCより)
内容紹介
春夏秋冬と、南半球の星座の見つけ方を、たっぷりのイラストと写真でやさしく解説します。ページをめくると次の星座へ、夜空を散歩する感覚を楽しめます。星座の神話も、まんがで楽しく紹介しているので、星座に興味のない子でも手に取りやすい内容です。観測記録のとり方や星座早見の使い方など、天体観測に役立つ情報も満載。星座についての内容がまるっとわかる新定番シリーズです。
- 利用対象
- 小学校中学年 小学校高学年
- 著者名
- オフィス303/編著
- 出版社名
- ほるぷ出版
- 初版年月
- 2018年2月~3月
- 本体価格
- 4,500円(税別)
内容紹介
大好評 「単位がわかる絵本シリーズ」の第二期。小学校中高学年で習う「面積、時間、体積」の単位をわかりやすく紹介。算数に苦手意識をもってしまう単位について、大きな写真で比較・解説することでたのしく学ぶことが出来ます。
- 利用対象
- 小学校高学年 中学生
- 著者名
- レフ・トルストイ/ほか著 ヨシタケシンスケ/絵
- 出版社名
- 理論社
- 初版年月
- 2018年2月~10月
- 本体価格
- 6,500円(税別)
内容紹介
人気シリーズ第2弾。多くの名作を世に遺した世界の作家たちの短編を、読みやすい新訳でお届け!第2期ではシャーロック・ホームズシリーズで未だにファンが増えつづけるコナン・ドイルらをラインナップ。大注目の絵本作家・ヨシタケシンスケによる絵も魅力。
内容紹介
寒く厳しい北の大地で、トナカイたちとともに満ち足りた暮らしをしていたサーメ人の親子。ところが、ある日、おそろしい巨人がやってきて…。スウェーデン・サーメの人たちに伝わる、大自然の中での暮らしに根ざした昔話。(TRC MARCより)
内容紹介
5分程度の時間で読めて、ラストにはあっと驚く意外な恋の結末が! 「受験生の恋愛」「毎日が記念日」「彼の好きなもの」など、ピリッとする恋の教訓が満載の連作短編集。(TRC MARCより)
内容紹介
総項目数25万の日本語辞典。各界第一線で活躍する専門家が、正確かつ簡明に解説する。言葉や社会の変化、学術研究の進展を反映し、基礎的な言葉の意味説明を刷新、古典用例を大幅に見直した第7版。机上版も同時刊行。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 小学校中学年 小学校高学年
- 著者名
- 多田 克己/監修なんば きび/イラスト
- 出版社名
- 学研プラス
- 出版年月
- 2018年1月
- 本体価格
- 1,300円(税別)
内容紹介
化け猫VS輪入道、鎌鼬VS鵺、一反木綿VS河童、覚VS大天狗…。闇の世界の王者は誰だ!? 魑魅魍魎たちによる、妖怪最強の座をかけたトーナメント戦をイラストで紹介。妖怪の知識が深まる用語集も掲載する。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 小学校高学年
- 著者名
- 韓 賢東/マンガチーム・ガリレオ/文ほか
- 出版社名
- 朝日新聞出版
- 出版年月
- 2018年1月
- 本体価格
- 860円(税別)
内容紹介
「人間はどうして太るの?」など、科学に関するクイズをサバイバルのキャラクターたちと一緒に解こう。人体、生き物、自然、身近な科学の4つのテーマ別に、10のクイズを詳しい解説付きで収録。書き込みページあり。(TRC MARCより)
内容紹介
夜空から星が行方不明になり、ブルドッグたんていに「星をさがしてください」と依頼がきた。ブルドッグたんていが、街、森、砂浜、海で聞き込みをしながら星をさがしていると、海できらきらと輝く島を見つけて…。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 一般
- 著者名
- 上出 洋介/著
- 出版社名
- 誠文堂新光社
- 出版年月
- 2018年1月
- 本体価格
- 1,500円(税別)
内容紹介
太陽は何色? どうやって生まれたの? なぜ太陽はあんなに明るく熱いの? 燃え尽きてしまうことはないの? 身近なのに、ふしぎな存在の太陽を、わかりやすい文章とかわいいイラストで紹介する。(TRC MARCより)
内容紹介
おおきな地震、津波、突然の停電-。ちいさなヒーローが病院をすくった! 福島第一原発から22キロの病院で、残された患者や病院スタッフとともにたたかった、古い発電機のお話。(TRC MARCより)
内容紹介
鮭の塩焼き、焼きたらこ、金目鯛の煮つけ、お寿司…。北海道で新鮮な魚をたくさん食べて育った著者が、おいしい料理となった魚たちをクレヨンで描いた魚図鑑。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 小学校中学年 小学校高学年
- 著者名
- APLA/編オルター・トレード・ジャパン/編ほか
- 出版社名
- 農山漁村文化協会
- 出版年月
- 2018年1月
- 本体価格
- 2,500円(税別)
内容紹介
チョコレートをイチからつくることはできるのか? カカオの栽培から発酵、乾燥・焙炒、粉砕とすりまでを解説。チョコレートの値段や歴史、なめらかなチョコレートのつくり方やフェアトレードなども説明する。(TRC MARCより)
内容紹介
古来より続き、新しく未来へ受け継がれていく、日本のさまざまな「技術」を紹介。9は、「漁」をテーマに、伝統漁の技や、漁法の最新技術、「とる漁業から育てる漁業へ」などについて、写真満載で解説する。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 小学校全学年
- 著者名
- 落合 淳思/監修
- 出版社名
- 理論社
- 出版年月
- 2018年1月
- 本体価格
- 3,000円(税別)
内容紹介
「部首」をヒントに漢字を理解して覚える本。2020年度から増える20文字を含めた、小学校で学ぶ1026文字を部首ごとにまとめ、部首の読み方や意味も説明する。新学習指導要領対応。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 小学校中学年 小学校高学年 中学生
- 著者名
- 伝統工芸のきほん編集室/編
- 出版社名
- 理論社
- 出版年月
- 2018年1月
- 本体価格
- 3,000円(税別)
内容紹介
国が指定した伝統的工芸品のうち、木工品と金工品を取り上げる。木工品(指物)と金工品(鉄器)の作り方や、木工・金工の基本を解説し、産地ごとの木工品・金工品の特徴や技法を紹介する。(TRC MARCより)
内容紹介
かたあしのすずめの巣がへびに荒らされ、たまごをとられた。それから3日目の朝、かたあしのすずめはとなりの空き家のふろ場の煙突の中に巣をつくり、せっせと仕事をしていたが…。気鋭の画家の絵で味わう、椋鳩十の絵本。(TRC MARCより)
内容紹介
リュウ、カノン、ジュンの現代の小学生3人組が、戦国時代にタイムワープ。ところが、3人は別々の場所に落ちてしまう。しかも合戦に巻き込まれて敵味方に分かれて戦うことに…。戦国時代の合戦をマンガで紹介する。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 小学校高学年
- 著者名
- ゴムドリco./文朴 康鎬/絵ほか
- 出版社名
- 岩崎書店
- 出版年月
- 2018年1月
- 本体価格
- 2,000円(税別)
内容紹介
算数・数学の理論や概念をまんがで伝えるシリーズ。平凡な生徒ムハンが、算数・数学に親しみ、次第に楽しむようになりながら、算数王キャンプにのぞむ様子を描く。6は、図形の基本要素、平面図形と立体図形などを取り上げる。(TRC MARCより)
内容紹介
漢字は、3000年という長い年月の中で、その形や意味が変化してきました。身近な漢字のなりたちともとの意味、ふだん目にすることのない難読漢字の意味などを、会話形式でわかりやすく解説します。漢字ドリルも掲載。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 小学校中学年 小学校高学年
- 著者名
- 高木 まさき/監修森山 卓郎/監修ほか
- 出版社名
- 光村教育図書
- 出版年月
- 2018年1月
- 本体価格
- 3,200円(税別)
内容紹介
同じ音読みで、書き表す漢字が異なることば「同音異義語」。日常でよく使う同音異義語を取り上げ、漢字の音訓や意味、その漢字を使った熟語などを手がかりにした使い分けの考え方を、イラストとともに解説する。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 小学校中学年 小学校高学年
- 著者名
- 大塚 信/監修梶原 にき/まんが作画
- 出版社名
- KADOKAWA
- 出版年月
- 2018年1月
- 本体価格
- 980円(税別)
内容紹介
戦争のため隠れ家にこもることになっても、希望を失わず日記を書き続けたアンネ・フランクの生き様をまんがで描く。偉人写真館、わくわく人物資料館など、楽しく学べる学習ページも掲載。見返しにも記事あり。(TRC MARCより)
検索結果 19,191 件中 14,491 件~ 14,520 件を表示