詳細検索
検索条件
検索結果 18,517 件中 14,431 件~ 14,460 件を表示
- 利用対象
- 小学校高学年 中学生
- 著者名
- はやみね かおる/著にし けいこ/画
- 出版社名
- 講談社
- 出版年月
- 2017年2月
- 本体価格
- 950円(税別)
内容紹介
究極のゲーム「夢幻」のプレイがついに始まった。内人と創也は、ふたりを始末しようとする「ネズミ」の危険から逃れることができるのか? おまけの話3編も収録。(TRC MARCより)
内容紹介
身近なものや知られざる名品などを取り上げ、その製品がつくられる過程や、製品をつくる人たちとその会社を写真とともに紹介。12は、浮世絵版画、活版印刷、和製本などの印刷・製本を収録する。(TRC MARCより)
内容紹介
とても小さくて見えないけれど、地球のあらゆる環境に生きている微生物。私たちの生活をさまざまな形で支えている微生物のはたらきを紹介します。2は、乳酸菌やコウジカビを取り上げます。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 小学校高学年 中学生
- 著者名
- クリストフ・ブトン/文ジョシェン・ギャルネール/絵ほか
- 出版社名
- 岩崎書店
- 出版年月
- 2017年2月
- 本体価格
- 1,300円(税別)
内容紹介
時は謎に満ち、その正体は、本当につかみにくい。これまで偉大な哲学者や物理学者たちが、「時間とは何か」という問いに挑んだけれど、誰も完璧な答えを見つけられなかった。「時間」という、謎に満ちたパズルについて考える。(TRC MARCより)
内容紹介
中沢啓治、池田理代子、川崎のぼるら6人の漫画家が、満州事変に端を発するアジア・太平洋戦争を背景として描いた漫画を収録する。戦争の傷あとが残る戦後の物語も掲載。(TRC MARCより)
内容紹介
私たちの体の中にある骨。その旅をたどりなおす科学絵本。骨をもたなかった生きものが進化し、骨をもつようになった歴史や、骨の重要な役割などを紹介します。骨をめぐるむかしむかしの大ニュースも掲載。(TRC MARCより)
内容紹介
アフリカのサバンナで暮らすゾウ。赤ちゃんは、およそ2年の間お母さんのおなかにいて、3歳くらいまで、お乳を飲んで育ちます。大自然で生きるゾウの赤ちゃんの成長や生態の不思議を物語る写真絵本。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 小学校中学年 小学校高学年
- 著者名
- 笹田 哲/監修
- 出版社名
- 金の星社
- 出版年月
- 2017年2月
- 本体価格
- 2,800円(税別)
内容紹介
LD(学習障害)とADHD(注意欠如・多動性障害)のある友だちが気になる行動をするとき、何を考えて、どんなことに困っているのかを解説。読み書きやコミュニケーションの力が身につくゲームも紹介。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 小学校低学年 小学校中学年
- 著者名
- 植田 美弥/監修
- 出版社名
- 金の星社
- 出版年月
- 2017年2月
- 本体価格
- 2,500円(税別)
内容紹介
チーターの採血、ワラビーの抜歯、インドライオンの手術…。動物園の獣医の一日の仕事を紹介しながら、ふだん見ることのできない、動物たちの治療や診察の様子を解説する。見返しには、動物の実際の大きさがわかる写真も掲載。(TRC MARCより)
内容紹介
地震は突然やってくる。そのとき命を守るために、子どもたちがどのように行動すればいいのかを、わかりやすく解説する絵本。地震の後に起きる津波や火山の噴火に備える方法も掲載。(TRC MARCより)
内容紹介
長年、障がいがある人の仕事場を取材してきた写真家・小山博孝が、教師や、給食室で働く人など、学校に関わる仕事をピックアップし、障がいがあってもいきいきと働く人たちの姿を、たくさんの写真とともに紹介する。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 小学校中学年 小学校高学年
- 著者名
- 笹田 哲/監修
- 出版社名
- 金の星社
- 出版年月
- 2017年2月
- 本体価格
- 2,800円(税別)
内容紹介
自閉症やアスペルガー症候群などが統合された診断名である自閉スペクトラム症について、障害の特徴や原因をわかりやすく解説。感情表現が得意ではなく、こだわりが強い自閉スペクトラム症のある子どもの気持ちも紹介します。(TRC MARCより)
内容紹介
「うさぎとかめ」「ありときりぎりす」「きたかぜとたいよう」…。面白くてためになる知恵と教訓が詰まった、イソップ童話全15話を収録。おやすみ前の読み聞かせにぴったりの絵本。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 小学校中学年 小学校高学年 中学生
- 著者名
- 学研プラス/編 松下奈緒/協力
- 出版社名
- Gakken
- 初版年月
- 2017年2月
- 本体価格
- 14,000円(税別)
内容紹介
誌面のQRコードを読みこむと,音や曲が聴ける特設サイトにアクセスできます(PCでもアクセス可能)。アプリのDLも不要。教科書に載っている音楽家についてマンガやイラストで図解しているので,伝記を読むより気軽に楽しめます。名曲も背景を知るとイメージがわき鑑賞しやすくなります。いろいろな楽器の演奏の仕方を知れたり音を聴けたりするので,興味が深まります。
- 利用対象
- 小学校中学年 小学校高学年 中学生
- 著者名
- 須藤健一/監修
- 出版社名
- Gakken
- 初版年月
- 2017年2月
- 本体価格
- 15,000円(税別)
内容紹介
「学校生活」「乗りもの」など、身近なテーマを中心に「場面・テーマ」別に掲載。自分の生活に結びついたテーマばかりなので、強い関心を持って読み進めることができます。左ページに日本、右ページに外国の習慣を、どーんと大きく紹介。日本と世界の習慣のちがいが、パッとひと目で分かります。ちがいの生まれた歴史的・文化的背景を、丁寧に分かりやすく解説します。
内容紹介
戦争中に起きた実際の出来事を4コマまんがにして伝えます。まんがを通じて時代背景がよくわかり,当時のくらしのようすや人々の心情を,グッと身近に感じることができます。「国民学校」「出征と入営」「防空壕」「赤紙」…など,戦争中に使われた独特の言葉・道具を見出し語に。調べたい内容が見つけやすく,言葉から興味を持つこともできます。戦時中に使われていた遺物は大きな写真で掲載しています。
- 利用対象
- 小学校中学年 小学校高学年 中学生
- 著者名
- 山﨑友也/監修
- 出版社名
- 教育画劇
- 初版年月
- 2017年2月~2017年3月
- 本体価格
- 10,500円(税別)
内容紹介
日本全国47都道府県には、いろいろ魅力あふれる鉄道が走っています。速さを誇る鉄道、デザインのかっこいい鉄道、イベントが充実した鉄道、素晴らしい車窓が楽しめる鉄道、駅弁がおいしい鉄道…。さあ、あなたもこの本を開いて、日本の47都道府県をめぐる素敵な鉄道の旅へと出かけましょう!本の中にはあなただけの旅を作ることができるヒントがいっぱい。鉄道旅のわくわくどきどきを見つけてください。
内容紹介
海にはいろいろな生き物が隠れています。ハマグリは貝殻のすき間から出した足を使って砂にもぐり、タコは岩場やサンゴなどとそっくりに体の色を変えて、モクズショイは体に海藻などをつけて姿を変えます。自分の身を守ったり、獲物をつかまえやすくしたり、安心して眠ったりするために隠れるのです。「うみのかくれんぼ」は光村の国語教科書でも学習します。海に隠れている生き物を美しい写真で紹介します!
- 利用対象
- 小学校高学年 中学生
- 著者名
- 笹田 哲 久保山茂樹 山中ともえ/ほか監修
- 出版社名
- 金の星社
- 初版年月
- 2017年2月~3月
- 本体価格
- 19,600円(税別)
内容紹介
発達障害、視覚障害といった障害のある友だちには、どんな特徴があるのかを知り、学ぶためのシリーズです。障害についての知識を網羅的に解説するとともに、障害がある子どものインタビューを掲載し、子どもたちが“自分ごと”として障害を考えられるようなつくりを意識しました。シリーズ全体を通して、障害のある人は決して特別ではなく、自分たちと変わらない存在だというメッセージを伝えます。
内容紹介
動物園の獣医は飼育員と協力しながら、動物の病気やけがを治療し、動物の赤ちゃんを守り、絶滅しそうな動物の命を救います。犬や猫などのペットと違い、野生動物である動物園の動物は触ることもなかなかできず、診察や治療も難しいことが多いですが、やりがいのある仕事です。「どうぶつ園のじゅうい」は光村の国語教科書でも学習します。獣医のいろいろな仕事を貴重な現場写真とともにわかりやすく解説!
- 利用対象
- 小学校低学年
- 著者名
- せべまさゆき/絵 国崎信江/監修 WILLこども知育研究所/編著
- 出版社名
- 金の星社
- 初版年月
- 2017年2月~2017年3月
- 本体価格
- 7,000円(税別)
内容紹介
子どもたちの身のまわりで起きる災害や犯罪、危険なことをとりあげ、その対策をまとめた防災・防犯の知識絵本です。子どもが自分の身体や心、そして命をどうやって守ればいいのか、その知識をわかりやすくまとめました。親子で、学校で、子どもと大人が繰り返し一緒に読むことで、防災・防犯について考え備えることができるシリーズです。巻末には大人向けの解説付き。
- 利用対象
- 小学校中学年 小学校高学年
- 著者名
- バーバラ・コックス/著スコット・フォーブス/著ほか
- 出版社名
- 文溪堂
- 出版年月
- 2017年1月
- 本体価格
- 1,500円(税別)
内容紹介
古今東西、あらゆる「恐怖」をカテゴリー別にまとめた図鑑。4は、邪神・妖怪・魔獣について、その秘密を明らかにし、怪物たちを避けるすべを紹介する。(TRC MARCより)
内容紹介
セクシュアルマイノリティとは何か、自分らしく生きるとはどういうことかを、やさしいイラストでわかりやすく説明する。子どもたちが自然に「性」を学べる性教育の本。(TRC MARCより)
内容紹介
身近なものや知られざる名品などを取り上げ、その製品がつくられる過程や、製品をつくる人たちとその会社を写真とともに紹介。11は、洋食、江戸前寿司、フランスパンなどの料理・菓子を収録する。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 小学校中学年
- 著者名
- 石井 克枝/監修
- 出版社名
- あかね書房
- 出版年月
- 2017年1月
- 本体価格
- 5,000円(税別)
内容紹介
大豆・米・麦・とうもろこし・いも・牛乳・魚が、いろいろな食べものに姿を変えるよ! おいしくなるための工夫を、姿を変える「言葉」に注目し、分かりやすく解説する。「へんしんマップ」「味くらべ」も掲載。(TRC MARCより)
内容紹介
「難しい」というイメージを持たれがちな税金を、図やグラフ、親しみやすいイラストを使いながらわかりやすく解説。消費税増税、軽減税率、タックスヘイブンなど、税金にまつわるたくさんの話題にもふれる。(TRC MARCより)
内容紹介
10種類の雲の特徴や見分け方、天気の変化、天気予報のしくみなどについて、写真やイラストでくわしく解説する。天気を予想することに挑戦できるクイズも掲載。見返しに表あり。(TRC MARCより)
内容紹介
小・中・高等学校で学習する歴史人物を網羅した人物事典。各人物がどのような分野で活躍したかがわかるジャンル別マークを表示するほか、写真や肖像画を豊富に掲載。郷土の人物も取り上げる。多彩な学習資料と索引付き。(TRC MARCより)
内容紹介
内容紹介
検索結果 18,517 件中 14,431 件~ 14,460 件を表示