詳細検索
検索条件
検索結果 19,983 件中 14,041 件~ 14,070 件を表示
内容紹介
高校生が夢中になって取り組む教育プログラム「模擬国連」とは何か。模擬国連の教育効果とその活動の基本、これまでの高校模擬国連のあゆみをまとめるとともに、各校での取り組み事例を紹介する。用語解説も収録。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 小学校中学年
- 著者名
- サンエックス株式会社/キャラクター監修東京学芸大学謎解きサークルRätsel/ナゾ制作
- 出版社名
- 学研プラス
- 出版年月
- 2019年7月
- 本体価格
- 800円(税別)
内容紹介
パズル、暗号、図形問題が満載の、すみっコぐらしのナゾトレ本。「ウォーミングアップのナゾ」から「むずかしいナゾ」まで、5つのレベルに分けて紹介します。(TRC MARCより)
内容紹介
七不思議神社のある七節町へ転校してきた小学五年生のリク。ここはふつうに暮らしていても妖怪の存在が見え隠れするちょっと変わった町だ。新しくできた仲間との友情や冒険のほかに、物語の合間に語られる怪談話・不思議話がすこし怖くて怪しくておもしろい、イラストたっぷりの高学年読み物。ショートショートの怖い話が好きな読者も、ぐいぐいひきこまれて丸々1冊読めちゃう読書体験を、ぜひこの本で!
内容紹介
万葉集の代表的なうた135首を、年代別にわかりやすく紹介。下巻には、元号『令和』の源「梅花の歌 序」を掲載。〔上巻〕①初期万葉時代:大化改新~壬申の乱(645~672年ごろ)②白鳳万葉時代:壬申の乱~藤原京への遷都(672~694年ごろ)〔下巻〕③平城万葉時代:藤原京への遷都~平城京への遷都(694~733年ごろ)④天平万葉時代:平城京の時代(733~759年ごろ)
- 利用対象
- 小学校高学年 中学生
- 著者名
- 桃戸ハル/著 usi/絵
- 出版社名
- Gakken
- 初版年月
- 2019年7月~12月
- 本体価格
- 2,200円(税別)
内容紹介
大人気超ベストセラーシリーズ。感動、恐怖、笑い、涙、奇妙な味……さまざまなテイストの超短編を30編以上収録。どこからでも&超短時間で読めて、驚きの結末。小中学生の朝読や、一般読者の短時間読書にも最適。
- 利用対象
- 小学校中学年
- 著者名
- 講談社/編 シリウス編集部 はたらく細胞制作委員会/監
- 出版社名
- 講談社
- 初版年月
- 2019年7月~2022年2月
- 本体価格
- 4,200円(税別)
内容紹介
シリーズ累計発行部数950万部突破! アニメにもなった『はたらく細胞』が、小学生向けの読み物として登場!本シリーズは、アニメイラストを使いながら「からだの仕組み」を解説しています。全編総ルビ入り。
- 利用対象
- 小学校高学年 中学生
- 著者名
- 東 雅夫/編 佐野史郎/ほか作 ハダタカヒト/ほか絵
- 出版社名
- 岩崎書店
- 初版年月
- 2019年7月~2021年5月
- 本体価格
- 6,000円(税別)
内容紹介
怖い絵本ブームの火付け役、怪談えほんシリーズ第3期。佐野史郎、有栖川有栖、あさのあつこ、夢枕獏など日本を代表するベストセラー作家が、現代の子どもたちに向けて書いた怖い話。本格的な恐怖を味わう絵本のため、高学年以上におすすめです。
内容紹介
「鉄の暴風」が吹き荒れた沖縄戦。その戦闘経過、「集団自決」の実態など、67項目を収録した読む事典。体験者の証言や戦争遺跡・慰霊碑などの理解を高める写真を豊富に交え、“なぜ今沖縄戦か”を問いかける。(TRC MARCより)
内容紹介
古代から現代までの様々な数字を集め、当時の人々がその数字をどのように使っていたのかを、楽しいイラストと共にわかりやすく紹介。古代の数字を使った計算方法や計算道具、歴史に名を残した数学者に関するコラムなども掲載。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 小学校全学年 一般
- 著者名
- 松下 孝太郎/共著山本 光/共著
- 出版社名
- 技術評論社
- 出版年月
- 2019年6月
- 本体価格
- 1,880円(税別)
内容紹介
ビジュアルプログラミング言語、Scratchを楽しく学習できるテキスト。「サルから逃げろゲーム」「どうぶつ当てクイズ」などを作成しながら、知っておきたい基本的な技術を学べる。Scratch3.0対応。(TRC MARCより)
内容紹介
ウィリアムがまどの外をみると、夜のあいだに、街路樹がすまし顔のフクロウになっていました。それから毎日、ひとつずつ、枝をかりこんでつくった動物があらわれ、しだいに町にも人にも変化が…。(TRC MARCより)
内容紹介
小学生たちのサッカーチームの成長を描いたマンガを収録し、ドリブルやシュートなど、サッカーの技術の基本とレベルアップのための練習メニューをイラストで解説。カラダと運動能力を成長させる食事とトレーニング法も掲載。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 小学校中学年 小学校高学年 中学生
- 著者名
- 海老原 宏美/著
- 出版社名
- 旬報社
- 出版年月
- 2019年6月
- 本体価格
- 1,500円(税別)
内容紹介
わたしが病気であることと、「障害がある」ことは、別のこと。わたしの生きづらさをつくりだしているのは、この世の中、この社会-。難病をかかえる著者が、これまでの経験とともに、障害のみかたが変わるメッセージを送る。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 小学校中学年
- 著者名
- C.S.ルイス/作横山 洋子/監修ほか
- 出版社名
- 学研プラス
- 出版年月
- 2019年6月
- 本体価格
- 1,100円(税別)
内容紹介
洋服ダンスを通って、別世界に行きついた4人のきょうだい。彼らは、ライオンのアスランとともに、魔女と戦うことになり…。イギリスの作家C.S.ルイスが書いた冒険物語。折り込みのお話図解「物語ナビ」付き。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 小学校中学年
- 著者名
- ジュール・ベルヌ/作横山 洋子/監修ほか
- 出版社名
- 学研プラス
- 出版年月
- 2019年6月
- 本体価格
- 1,100円(税別)
内容紹介
無人島に漂流してしまった子どもたちの、2年にわたるサバイバル生活を描く。1888年にフランスで出版された作家ジュール・ベルヌの冒険物語。折り込みのお話図解「物語ナビ」付き。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 小学校中学年 小学校高学年
- 著者名
- トーベ・ヤンソン/著山室 静/訳
- 出版社名
- 講談社
- 出版年月
- 2019年6月
- 本体価格
- 1,500円(税別)
内容紹介
フィンランドの作家トーベ・ヤンソンによる「ムーミントロール」のお話。原書最終版に基づき細部にこだわって現代的な文章で綴り、クリアで美しいさし絵を添えた新版。2は、たのしいムーミン一家を収録。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 中学生 高校生
- 著者名
- 齋藤 孝/著
- 出版社名
- 誠文堂新光社
- 出版年月
- 2019年6月
- 本体価格
- 1,300円(税別)
内容紹介
「頭がいい」とは脳の「状態」。頭のはたらきのいい状態のときは、目の前の問題が簡単に解決できるし、未来を楽しく創り出していくことができる。頭のいい状態を増やし、現実を変える力を手に入れる方法を詳しく解説する。(TRC MARCより)
内容紹介
フナムシ、マダコ、ミズクラゲ…。磯の岩場や潮だまり、干潟、藻場といった海にすむ生きもののつかまえかた、持ちかえりかた、飼いかた、観察のポイントなどを、ひと目でわかるように写真で解説。危険な生きものも紹介します。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 一般
- 著者名
- 三宅 久雄/監修永田 ゆき/イラスト
- 出版社名
- 誠文堂新光社
- 出版年月
- 2019年6月
- 本体価格
- 1,600円(税別)
内容紹介
“つながり”で見る仏像図鑑。古代から近代にいたる多種多様な仏像とその背景を、紹介される機会の少ない室町・安土桃山・江戸時代の仏像にもスポットをあて、多数のイラストとともに解説する。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 一般
- 著者名
- 譽田 亜紀子/著大阪府立弥生文化博物館/監修ほか
- 出版社名
- 誠文堂新光社
- 出版年月
- 2019年6月
- 本体価格
- 1,500円(税別)
内容紹介
今の日本に続く国家、そして社会の原型が作られた弥生時代。この時代を知ることが、今を生きるヒントになる! 衣食住や祭祀、遺跡など、知っているようで知らない弥生時代の基礎知識を、イラストとともに紹介する。(TRC MARCより)
内容紹介
ボルゾイ、ライオン、クジャク、コウテイペンギン、クマノミ、ペガサス…。陸海空の生物と、想像上の生物をモチーフにした難度の高い折り紙作品を収録し、その折り方を解説する。(TRC MARCより)
内容紹介
子どもたちに人気の昆虫、かぶとむし。他の虫と闘っても勝つことが多く、雑木林の王者ともいわれるかぶとむしの強さの秘密を、超拡大写真や、変形ページのしかけとともに紹介します。(TRC MARCより)
内容紹介
じっくり見て、遊んで、生き物と友だちになろう! カエル、カメ、ザリガニ、プラナリア、メダカ…。川や池など、身近な水辺で出会える生き物の生態や、面白い実験・あそびをイラストで紹介する。(TRC MARCより)
内容紹介
じっくり見て、知って、生き物と友だちになろう! トカゲ、ヘビ、コウモリ、ハト、カラスなど、家のまわり・身近な自然のなかで出会える生き物の暮らしや、触れ合うためのヒントをイラストで紹介する。(TRC MARCより)
内容紹介
放課後の学校。誰もいないはずの図書館で、汚れていたり、どこか傷んでいたりする本たちが、口々に悲しい気持ちを語り合い…。学校図書館初心者の子どもたちに、図書館の本の大切さと扱い方をやさしく伝える絵本。(TRC MARCより)
内容紹介
渦巻きに見えるけど、実はそうじゃない!? あなたの脳はだまされている! 静止画が動いて見える錯視の不思議を感じられる作品を中心に収録する。アート作品としての美しさも体感できる一冊。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 小学校中学年
- 著者名
- ひの ひまり/作佐倉 おりこ/絵
- 出版社名
- KADOKAWA
- 出版年月
- 2019年6月
- 本体価格
- 740円(税別)
内容紹介
学校ですっかり有名人になった四姉妹。だけど、クローン人間だとか、テレパシーが使えるとか、いろんなウワサをされて困っている。そんなとき新聞部に「四つ子のだれかがいじめをしている」という内容の告発状が届き…。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 小学校高学年 中学生
- 著者名
- 舞原 沙音/作柚庭 千景/絵
- 出版社名
- ポプラ社
- 出版年月
- 2019年6月
- 本体価格
- 1,400円(税別)
内容紹介
女子だから-12歳の夏、陽向がそう自分に言いきかせて諦めた野球への情熱が、15歳の春、かつてのライバルとの再会で再び動き出す! 夢を追いかける少女の成長を描く青春小説。『エブリスタ』掲載に加筆修正。(TRC MARCより)
- 利用対象
- 小学校中学年 小学校高学年
- 著者名
- 藤子・F・不二雄/まんが藤子プロ/監修ほか
- 出版社名
- 小学館
- 出版年月
- 2019年6月
- 本体価格
- 850円(税別)
内容紹介
百人一首は恋の歌がいっぱい? 忍者はどうして生まれたの? 民主主義はいつ頃入ってきた? 生きた日本の歴史を、ドラえもんのまんがでわかりやすく解説する。(TRC MARCより)
内容紹介
多くのメダリストを育てた名将が、抑込や絞め技・関節技の極意、立ち姿勢からの連携まで、実践で活きるスキルを3つのポイントと連続写真で解説する。「勝つ」理論&テクニックが満載。(TRC MARCより)
検索結果 19,983 件中 14,041 件~ 14,070 件を表示