詳細検索
検索条件
検索結果 15,271 件中 2,701 件~ 2,730 件を表示
内容紹介
自然災害を正しく理解し「自分ごと」としてとらえて備えるための本。「基礎」「事例」「対策」の3段階で、地震の発生のしくみや被害、防災・減災の取り組みを体系的に、豊富な写真や地図とともに解説する。(TRC MARCより)
内容紹介
自然災害を正しく理解し「自分ごと」としてとらえて備えるための本。「基礎」「事例」「対策」の3段階で、津波の発生のしくみや被害、防災・減災の取り組みを体系的に、豊富な写真や地図とともに解説する。(TRC MARCより)
内容紹介
自然災害を正しく理解し「自分ごと」としてとらえて備えるための本。「基礎」「事例」「対策」の3段階で、火山噴火の発生のしくみや被害、防災・減災の取り組みを体系的に、豊富な写真や地図とともに解説する。(TRC MARCより)
内容紹介
自然災害を正しく理解し「自分ごと」としてとらえて備えるための本。「基礎」「事例」「対策」の3段階で、豪雨・台風の発生のしくみや被害、防災・減災の取り組みを体系的に、豊富な写真や地図とともに解説する。(TRC MARCより)
内容紹介
自然災害を正しく理解し「自分ごと」としてとらえて備えるための本。「基礎」「事例」「対策」の3段階で、土砂災害・竜巻・豪雪の発生のしくみや被害、防災・減災の取り組みを体系的に、豊富な写真や地図とともに解説する。(TRC MARCより)
内容紹介
デジタルイラストの楽しさを開花させる技法書です。髪や手の描き方といった絵の基本から、定番ソフトを使った配色やライティングのコツ、レイヤーの活用まで、わかりやすく解説。人気イラストレーターの貴重なインタビューも多数収録し、お絵かきに夢中になること間違いなし! 安全なSNSの使い方も学べ、ネット上の絵のやり取りも安心になる、もりだくさんの一冊。
内容紹介
小学校1年生の国語で新しく学ぶことになった「つぼみ」の副読本にも最適な写真絵本シリーズです。ひとつひとつのつぼみがなにかを問う「もんだい」、そしてつぼみがどのような花へとかわるのかを説明した「こたえ」という、説明的な文章を学ぶのにぴったりな構成になっています。わかりやすい文章と、美しい写真によって、つぼみや花に親しみながら、文を読み取る力をつけていくことができます。
- 利用対象
- 小学校高学年 中学生
- 著者名
- あんびるえつこ 福島美邦子/監修
- 出版社名
- 岩崎書店
- 初版年月
- 2024年2月~2024年3月
- 本体価格
- 9,600円(税別)
内容紹介
これまでのマネー教育では、お金の大切さ、節約、どう増やすのかなど、消費者としてのお金の付き合い方が主流でした。それはマネー教育のなかでは、一方からの視点でしかありません。本シリーズでは、カフェ開業までの道を追いながら、お金のこと、経済のこと、そして社会貢献についても、わかりやすく解説していきます。
内容紹介
1年366日、その日に起こった出来事や、その日にゆかりのある人物のエピソードを、物語形式で紹介。「1日1話」だから、読書の習慣づけや、朝読にも最適。また、ホームルームでの発表や、お昼の放送にも役立つ1冊。
内容紹介
思春期の小中学生が抱える、リアルな悩みを紹介。勉強・部活・友人関係・家族・容姿・恋愛など、全国アンケートで集めた、今の小中学生がもつリアルな悩みをひとつひとつ丁寧にひも解きます。アドバイスも充実しているので、読むと心が軽くなります。
内容紹介
生き物になったらできる、あんなことやこんなこと! 教科書に出てくる生き物について、「もしもこの生き物になったら」を体験しながら学ぶシリーズ。想像力を養いながら読み進めることができ、生き物への興味関心も高まる。授業や調べ学習にも最適。
内容紹介
「友だちは多いほうがいい?」「上手な自己主張ってどうやるの?」など、コミュニケーションに関する身近な疑問を、イラストや図解、データで解説。SNSでのコミュニケーションやアンガーマネジメントなど、最新のテーマも充実しています。グループ活動や話し合い活動など、アクティブ・ラーニングにも幅広く活用できます。
内容紹介
ウクライナやパレスチナを始めとして、戦火の絶えない現在。様々な困難や試練を越え、平和への道筋を求め続けた人びとを知ることで、読者の人生の指針ともなる内容です。難しい用語や内容は脚注やコラムで解説、巻末には関連する年表などの資料をまとめたページも設けられています。
内容紹介
「もし日本国憲法 第〇条がなかったら……」各テーマの1見開き目で、憲法がない世界のことについて考えます。イメージしやすくなるイラストと小学生にとってもわかりやすい身近な例えによって「憲法がないと、困ったことが起こる」ということが学べます。小学校の社会や道徳の補助教材に最適。
内容紹介
宇宙ロケットや手術ロボット、AIや宇宙太陽光発電など、未来のテクノロジーの数々を実現するためにはたらく人たちを紹介。夢のような未来からやりたい仕事を考えられるようになり、新しい視点でキャリア教育を行えるようになります。
内容紹介
日本の中央銀行は「日本銀行」です。日本銀行は、一般の銀行とはまったく違う役割を持っています。みんなが使うお札を発行する「発券銀行」であり、「政府の銀行」「銀行の銀行」です。日本銀行の果たす役割や、世界経済との関わりなどをはじめとして、一般の銀行の働き、金利や物価、景気のことなど、金融に関する原理原則をわかりやすく解説するセットです。
- 利用対象
- 小学校中学年 小学校高学年 中学生
- 著者名
- 矢部健太郎/監修
- 出版社名
- 教育画劇
- 初版年月
- 2024年2月~2024年4月
- 本体価格
- 10,800円(税別)
内容紹介
これまで、日本の歴史の節目で、多くの人物が重大な決断をしました。それは、時代の流れに大きな影響をあたえるものもありました。当セットは、日本史上の重要人物がおこなったさまざまな「決断」を紹介するシリーズです。「決断」を下したのはどんな人物なのか、背景はどのようなものだったのか、その後どのように時代が動いたのかなどを理解することで、日本の歴史の大きな流れを知るシリーズです。
- 利用対象
- 小学校中学年 小学校高学年 中学生
- 出版社名
- 教育画劇
- 初版年月
- 2024年2月~2024年4月
- 本体価格
- 9,900円(税別)
内容紹介
47都道府県について楽しく学べるクイズブック。その土地に受け継がれている芸能や祭礼、工芸や食文化などを3択クイズと解説でたっぷり紹介。気候や地形、歴史的出来事や人物など伝統の背景も解説。各都道府県の様々な側面、各地の表情がわかります。ニュースでも見聞きする、今と未来に繋がる伝統の技と文化。知らないことがたくさん出てくる興味深い3択です。クイズの本として幅広い使用も楽しめます。
内容紹介
教科書やニュースを見ているだけではわからない、世界のリアルな情報を紹介。食の話題、経済、戦争、貧困など、多岐にわたる記事を収録している。1テーマにつき、文字数を2,400字程度に設定しているので、朝読やすきま時間の読書に最適。テーマごとに関連する写真をまじえて記事を展開して、現地の状況がイメージしやすくしています。驚くような生活習慣や思いもよらない文化に、驚くこと間違いなし!
内容紹介
子ども向けに、金融経済をできるかぎりやさしく解説。1巻では、経済とは何なのか、お金がどのように巡っているのかといった基本から、モノの価格の決まり方や企業の適正な競争、金融機関の種類などを取り上げました。2巻では、景気と不景気の関係、日本の財政や税金、グローバル経済などを盛りこんでいます。身近なテーマを切り口にして、自分と社会の関係を考えることができる金融教育の決定版。
内容紹介
こんなに面白かったっけ!?この本を開けば、あなたもことばあそびの世界に魅せられてしまうはず。ことばあそびでできたショートストーリーのほか、本書ならではのことばあそびを多数収載した絵本。早口ことば/回文・アナグラム/だじゃれの3巻はそれぞれ別の画家により描かれています。ことばあそびの情景を描き起こしたシュールなイラストの数々は必見。必ずお気に入りの1冊が見つかること間違いなし。
内容紹介
つぼみの形やつぼみから花になる様子など、咲くまでの過程を紹介する美しい図鑑シリーズ。1巻ではアサガオやヒマワリなど、庭や公園でよく見かける身近な花、学校や家でも栽培されていて観察しやすい花を紹介。2巻ではキキョウやタンポポなど、野山に咲く花、郊外での散策やハイキングなどでも見られる花を紹介。3巻ではハスやミズバショウなど、水辺に咲く花を紹介。野山の花とは異なる形や特徴を解説。
- 利用対象
- 小学校高学年 中学生
- 著者名
- WILLこども知育研究所/編著
- 出版社名
- 金の星社
- 初版年月
- 2024年2月~2024年3月
- 本体価格
- 7,000円(税別)
内容紹介
各業界で活躍中の10名に「なんでその仕事を選んだのか」をうかがいました。どんな子ども時代を過ごして、夢をどのように実現したのかなどを、エピソードをまじえて紹介します。菊間千乃さん/弁護士、野村萬斎さん/能楽師、皆川 明さん/デザイナー、桜井政博さん/ゲームクリエイター、ヨシタケ シンスケさん/絵本作家、吉田沙保里さん/元アスリート、鎧塚俊彦さん/パティシエ(五十音順)。
内容紹介
伝統工芸品を幅広く選出し素材や歴史、道具など、様々な視点から解説。過去から現在まで脈々と伝えられてきた伝統工芸の技術を未来につなぐためにどのような取り組みをしているのか。自然に還る素材を用いる伝統工芸は、どのように環境を未来へとつないでいくのか。基礎情報はもちろん、日本の伝統工芸について楽しく学ぶための情報が詰まった、現代を生きる児童の興味を生み出し理解を育むためのシリーズ。
- 利用対象
- 小学校低学年
- 著者名
- 渡辺弥生/監修 すがわらけいこ/絵 WILLこども知育研究所/編著
- 出版社名
- 金の星社
- 初版年月
- 2024年2月~2024年3月
- 本体価格
- 4,500円(税別)
内容紹介
「きもち」って、いったいなんだろう?どうしたら友だちとなかよくなれるかな?イライラしたり不安で落ちつかなかったりした時、どうすればいいかな? そんな心の疑問や願いに真正面からこたえるえほんシリーズ。楽しいきもちもいやなきもちも、それは大切な自分のきもち。だから、友だちときもちをたしかめあおう。『まいにちげんき』の巻では、心を落ちつかせ、集中力や意欲が高まるエクササイズを紹介。
内容紹介
小学校2年生・国語の教科書に登場する『ロボット』を深掘りするヴィジュアル図鑑。私たちの生活に欠かせない存在となったロボットは、様々な目的で開発されてきました。お掃除ロボットや工事ロボットなど家事・暮らしを助けるロボット、友達のように会話をし、ペットのようにかわいがることができるコミュニケーションロボット、災害現場調査や深海・宇宙探索など、安全と命を守るロボットを紹介。
- 利用対象
- 小学校高学年 中学生
- 著者名
- 延恩株 劉愛萍/監修
- 出版社名
- 国土社
- 初版年月
- 2024年2月~2024年3月
- 本体価格
- 8,000円(税別)
内容紹介
「アンニョンハセヨ」「ニーハオ」はどんな意味でしょう? 「キムチ」「麻婆豆腐」を食べたことはありますか? 日本と似ているところもあれば、ちがうところもある韓国と中国。それぞれの国の文化やくらしのようすを写真で紹介。言葉や食べもの、子どもの遊び、学校やまちのようすを見てみましょう。つくって試せるコーナーもたっぷり掲載。
- 利用対象
- 小学校全学年 中学生
- 著者名
- 中出哲也/監修 鈴⽊出版スケスケ研究会/編
- 出版社名
- 鈴木出版
- 初版年月
- 2024年2月~2024年3月
- 本体価格
- 9,000円(税別)
内容紹介
全編X線写真で構成した画期的な2巻セットをご堪能あれ。外側を見るだけではわからない、生き物やモノの内側をX線でスケスケに。1巻は脊椎動物、無脊椎動物を31種、2巻は学校や、家庭などにあるモノ45種を掲載。身近にいたりなじみがあったりする生き物や、ふだん何気なく使っているモノたちの、知られざる内部構造を目にすることで、好奇心が刺激され探究心が芽生え、学びが深まるはず。
- 利用対象
- 小学校中学年 小学校高学年 中学生
- 著者名
- 遠藤研一郎/監修
- 出版社名
- 汐文社
- 初版年月
- 2024年2月~2024年3月
- 本体価格
- 8,400円(税別)
内容紹介
「子どもの権利条約」「パリ協定」「核兵器禁止条約」など、よくニュースに出てくる国際条約や取り決めについて、わたしたちの生活にも大きな影響があることを学び、「自分ごと」として考え行動できるようになるための調べ学習ガイドブック。
内容紹介
災害のしくみから被害、取り組み(対策)まで具体事例を用いて体系的にわかる!近年の災害事例(御嶽山、令和元年東日本台風 長野市など)も多数掲載。災害を自分ごととしてとらえ、防災に取り組むことができる!
検索結果 15,271 件中 2,701 件~ 2,730 件を表示